赤穂市内の小・中学校で入学式
2008年04月08日
担任の先生から教科書を受け取る新入生
今年度の新入生は小学校は10校で466人、中学校は5校で482人。
70人が入学した赤穂小学校では午前10時から体育館で式典。木曽文人校長は式辞で「元気なあいさつ、先生の話をよく聞く、友だちと仲良く。この3つを守ったらりっぱな1年生になれますよ」とあいさつ。保護者に向けて「早寝、早起き、朝ごはんで“朝の力”をつけてあげて」とお願いした。
教室に移動した児童らは担任教諭から一人ずつ名前を呼ばれると大きな声で返事。真新しい教科書を笑顔で受け取っていた。
9日は市内公立幼稚園10園で入園式が行われる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年4月12日(1790号) 3面 (7,906,666byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「快適安心な避難所」提案 [ 子供 ] 2016年06月23日
「とまる、みる、まつ」で交通安全 [ 子供 ] 2016年06月22日
ひょうたんの成長願って水やり [ 子供 ] 2016年06月21日
市民体育祭2016…小学生陸上 魚のすり身から竹輪作り ボール遊びで幼保交流 [ 子供 ] 2016年06月17日
益城町で避難所支援へ2職員派遣 [ 社会 ] 2016年06月14日
よい歯の審査会、児童生徒を表彰 [ 子供 ] 2016年06月14日
音楽とバレエで子ども芸術劇場 県新規事業予定に木津の砂防ダム、赤穂佐伯線拡幅 [ 社会 ] 2016年06月11日古物商防犯組合、新組合長に寺田氏 [ 社会 ] 2016年06月10日ロータリークラブ新会長に梶原氏 [ 社会 ] 2016年06月08日
ライオンズクラブ新会長に関氏 [ 社会 ] 2016年06月08日
有年はりま台に配水池築造へ [ 社会 ] 2016年06月08日認知症予防には○○持つこと [ 社会 ] 2016年06月08日
コメントを書く