秋の山野草展
2010年09月10日
季節の草花を鉢植えにして展示する「秋の山野草展」が9月18日(土)と19日(日)に赤穂市民会館で開かれる。
「蓼草友の会」(中谷正保会長)の会員約15人がフジバカマ、オミナエシなどを出品。1階第4会議室で午前9時〜午後5時(19日は午後4時まで)。
掲載紙面(PDF):
2010年9月11日(1911号) 3面 (8,340,254byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「蓼草友の会」(中谷正保会長)の会員約15人がフジバカマ、オミナエシなどを出品。1階第4会議室で午前9時〜午後5時(19日は午後4時まで)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年9月11日(1911号) 3面 (8,340,254byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
絵画や写真で巡る赤穂の祭り [ 文化・歴史 ] 2014年10月01日
たつの市美術展 赤穂から3人入賞 [ 文化・歴史 ] 2014年09月30日「坂越の船祭」特大写真で紹介 [ 文化・歴史 ] 2014年09月30日
2014赤穂市美術展の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2014年09月29日幽玄美が観客魅了 大石神社薪能 [ 文化・歴史 ] 2014年09月27日
合同ステージで響き合うブラスの魅力 還暦超えの3人が合同で「アラ還」展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月27日
最優秀賞は「うちわ付き散歩マップ」 お年寄りと子どもたちの合同展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月17日
伝承盛り上がる上仮屋の獅子舞 柳原白蓮の自筆書軸も「備前を訪れた人々」展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月12日
ハーモニカの西日本大会で1・2位 [ 文化・歴史 ] 2014年09月09日
丹精込めた力作、能面二人展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月08日
市民病院ロビーで押し花作品展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月07日筋書き知れば能楽の魅力ますます
コメントを書く