豊漁期待、カキの水揚げ始まる
2010年10月11日
今季も始まったカキの水揚げ作業
4月下旬から5月上旬にかけて種付けされたカキはひと夏を越えて順調に生育した。港から沖合約2〜3キロに浮かんだ養殖いかだへクレーン船を横付け。引き揚げたロープにはぎっしりとカキが連なった。
6メートルほどあるロープにはカキを種付けしたホタテ貝の貝殻が約25枚。1枚につき30〜50個のカキが育つという。
兄秀三さん(69)と30年近くカキ養殖業を営んでいる坂越の大河弘志さん(63)は第八玉吉丸で出港し、ロープ30本分を引き揚げた。「これから寒くなるにつれて、身の厚みが増してくる」と豊漁を期待していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年10月16日(1916号) 3面 (11,262,910byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂義士娘 第32代の3人決定 中学生が安全運転呼び掛け 不審者対応の防犯訓練 [ 社会 ] 2016年09月27日
長岡県議 政務活動費で栄養ドリンク [ 社会 ] 2016年09月27日愛情いっぱい 親子料理コンテスト [ 社会 ] 2016年09月24日
「忠臣蔵の恋」放送開始をPR [ 社会 ] 2016年09月23日
市議選投票日は来年4月2日 [ 社会 ] 2016年09月21日女性神職らが赤穂で研修会 [ 社会 ] 2016年09月14日
カリスマダンサーが特別レッスン [ 社会 ] 2016年09月12日
田舎暮らし希望者が物件見学 [ 社会 ] 2016年09月12日
伸び悩む住宅耐震化率 [ 社会 ] 2016年09月10日住民グループが耐震化の学習会 [ 社会 ] 2016年09月10日詐欺被害防いだ功績に感謝状 [ 社会 ] 2016年09月09日
大津の新幹線保守基地 今月着工へ [ 社会 ] 2016年09月09日赤穂港の緊急輸送路を耐震化 [ 社会 ] 2016年09月06日
コメントを書く