上郡出身の偉人、大鳥圭介墨蹟展
2010年11月13日
大鳥圭介墨蹟展の展示品と西光寺・多田満之住職。手にしているのは圭介の遺影
上郡町教委によると、大鳥圭介は1832年(天保3)、赤穂郡細念村(現上郡町岩木丙)で代々村医者の家系に生まれた(※天保4年生まれとする説もあり)。岡山県の閑谷学校で儒学を学んだ後に赤穂の蘭学医、中島意庵に師事。大坂・緒方洪庵の適塾などで兵学、西洋医学のほか幅広い知識を身につけた。
幕末には幕臣として陸軍の近代化を進め、明治維新後は新政府の高官として殖産興業、外交に貢献。工部大学校(現東京大学工学部)の学校長も兼務し、多くの技術者を世に送り出した。79歳で亡くなるまで生涯詩書に親しみ、「如楓」の雅号で多くの書を残している。
墨蹟展は遺筆を長年収集してきた多田住職が、今年100回忌を迎えた圭介の遺徳を偲ぼうと企画した。40代以降の筆跡を中心に、戊辰戦争中に書した七言絶句「五稜郭」、晩年近くの作とみられる「福壽無量」など掛軸約30点を展示。伊藤博文、桂小五郎など同時代を生きた人物の書も数点並べる。
「戦争中に書かれた文字は太く荒々しく、年を取るごとに細く落ち着いた書体へと変化が感じられる。その時々の心情が書に表れているようで興味深い」と多田住職。「一字一句を味わいつつ、郷土が生んだ偉人の足跡を振り返ってもらえれば」と鑑賞を呼びかけている。
11月20日(土)まで午前10時〜午後4時。入場無料。同寺は国道373号の高田橋南詰め交差点からJR山陽本線沿いに北へ約300メートル。Tel52・1064。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年11月13日(1919号) 3面 (8,323,291byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
古代ロマン感じた出前授業 コレクター所蔵“幻の名陶”を公開 [ 文化・歴史 ] 2015年04月25日藍染め古布の手芸作品展 [ 文化・歴史 ] 2015年04月23日一陽会員の廣門さん、母校へ作品寄贈 [ 文化・歴史 ] 2015年04月21日「城」モチーフの版画を一堂に [ 文化・歴史 ] 2015年04月18日季節の草花80点、春の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2015年04月18日文化財保護へ防犯パトロール強化 押絵サークル会員展に力作60点 [ 文化・歴史 ] 2015年04月16日コウノトリ写真コンで最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2015年04月15日アコウコットンで緞通制作へ [ 文化・歴史 ] 2015年04月11日市内3例目縄文遺構の発掘報告書 [ 文化・歴史 ] 2015年04月09日塩屋西自治会が郷土史検証の冊子 [ 文化・歴史 ] 2015年04月09日ハブ山は塩屋の歴史発祥の地 [ 文化・歴史 ] 2015年04月04日10日から赤穂書道会展 [ 文化・歴史 ] 2015年04月04日山鹿素行の著作読み解く勉強会
コメントを書く