昔ながらの糸紡ぎを体験
2011年02月02日
有年小であった綿花の糸紡ぎ体験
材料となる綿花を提供したのは、校区内で砕石場を操業している「奥村組土木興業」(本社・大阪市港区、奥村安正社長)。砕石跡の緑化につなげようと、乾燥した土壌でも比較的育ちやすい綿花の栽培を昨年4月から始めた。衣類の自給について研究している同志社大学院生の大石尚子さん(37)=西宮市=に助言を求めながら、試験的に約300平方メートルを作付け。100キロほどの綿花を収穫できたという。
「環境学習に役立ててもらえれば」と社員5人が大きなビニール袋一杯に入った綿花を持って来校。道具の「綿くり機」と「糸車」は大石さんが持参した。
児童らは、2本のローラーの間に綿花を通す「綿くり」で綿と種を分離。弓の弦で繊維をほぐし、直径約70センチの車輪が付いた糸車を回した。車輪の回転速度に比例して糸の太さが変わる様子を実感しながら、一人4メートルほどの糸を紡いだ。
糸を細くし過ぎると途中で切れてしまうことも。大鷹幹樹君(10)は「細い糸を作るのは大変。服を一着作るのにどのくらいの糸がいるのかな」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年2月5日(1931号) 3面 (8,268,008byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
プラット赤穂で防火ポスター展 雪40トンで校庭にゲレンデ [ 子供 ] 2013年02月23日第18回習字紙上展の入賞者 [ 子供 ] 2013年02月23日インフルエンザ臨時休業(2月18日決定分) 豪州遠征へオペレッタ稽古 バイオリン教室12期生を募集 千種川でアマゴ釣り大会 父子で楽しむマジック講座 Jリーグ傘下U−15に初合格 絵マップ全国展で審査員特別賞 インフルエンザ臨時休業(2月4日決定分) 発想豊か ふれあい作品展 母と子仲良くステージ発表 [ 子供 ] 2013年01月27日「心一つに」小6児童が創作劇 迫力満点の着ぐるみ人形劇
コメントを書く