中学校でいじめ、相談で見抜けず
2013年03月12日
赤穂市内の中1男子生徒が同級生から継続していじめを受けたとして、生徒の保護者が警察へ相談していたことがわかった。
市教委によると、生徒は2月22日の休み時間中、教室で同じクラスの男子生徒2人に体操服のズボンをずらされた。次の時間の授業のために教室へ入ってきた教諭が見つけ、その場で注意。同日中に担任が指導し、周りではやし立てた生徒を含む計8人が被害生徒に謝ったという。
しかし、その後も机の脚をけられるといった行為があり、27日に保護者が学校に申告。学校の対応に不満を感じた保護者は3月4日、赤穂署へ被害届の提出を相談した。
学校が保護者から聞いた話では、「昨年10月ごろから悪ふざけが続いていた」という。この中学校では昨年11月と2月初めに担任がクラス全員と個別面談する「教育相談」を実施していたが、そこでは問題は発覚していなかった。市教委は「生徒が嫌な思いをしており、いじめの可能性が高い」と判断。「学校の対応に不十分なところがあった」とし、5日の臨時校長会で「いじめの疑いがある時点での報告を指示した」としている。
掲載紙面(PDF):
2013年3月16日(2030号) 1面 (9,625,450byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市教委によると、生徒は2月22日の休み時間中、教室で同じクラスの男子生徒2人に体操服のズボンをずらされた。次の時間の授業のために教室へ入ってきた教諭が見つけ、その場で注意。同日中に担任が指導し、周りではやし立てた生徒を含む計8人が被害生徒に謝ったという。
しかし、その後も机の脚をけられるといった行為があり、27日に保護者が学校に申告。学校の対応に不満を感じた保護者は3月4日、赤穂署へ被害届の提出を相談した。
学校が保護者から聞いた話では、「昨年10月ごろから悪ふざけが続いていた」という。この中学校では昨年11月と2月初めに担任がクラス全員と個別面談する「教育相談」を実施していたが、そこでは問題は発覚していなかった。市教委は「生徒が嫌な思いをしており、いじめの可能性が高い」と判断。「学校の対応に不十分なところがあった」とし、5日の臨時校長会で「いじめの疑いがある時点での報告を指示した」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年3月16日(2030号) 1面 (9,625,450byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメント
大切なのは、それに気づき、それを「恥」と思い、負けないこと、負けない心を持とうとすることではないかな。
加害者、被害者、傍観者、いずれも負けている。
0
0
投稿:通りすがり 2013年04月23日
0
0
投稿:ばいきんぐ 2013年03月23日それに昔から使われる幼稚な煽りではなくことわざですよ?
木を見て森を見ず
【読み】 きをみてもりをみず
【意味】 木を見て森を見ずとは、物事の一部分や細部に気を取られて、全体を見失うこと。
そうやっていつも自分の気に入らない言葉を使われると(昔から使われてる幼稚な煽り文句)とか言って
そうですねwww
0
0
投稿:ペンネームが(ねこ)の人? 2013年03月22日学校関係者の方ですか?
0
0
投稿:ねこ 2013年03月22日じゃなきゃ何で言い切れるの・・・?
そんなに大袈裟に言うほど最悪な状態でもないと思うが
0
0
投稿:恨みでもあるの? 2013年03月21日いや、被害者は警察まで言ってるんだよ、学校不振で警察に相談してるんだから、最悪な状態でしょ。
子供たちも先生なんか信用していないよ。助けてほしいときにまったく頼りにならないって今回のことでもわかってるからね。
-------------
>木を見て森をみてないwwwwww
これ、昔から使われてる幼稚な煽り文句なので、皆さんスルーしましょう。
0
0
投稿:ねこ 2013年03月21日子どもたちは、変わらず先生を信頼しています。
先生には、引き続き頑張っていただきたいです。
0
0
投稿:PTA 2013年03月18日
0
0
投稿:意見どうぞ 2013年03月18日教えてくださいね!
0
0
投稿:解決策 2013年03月18日解決解決って馬鹿みたいwww
するわけないやん
0
0
投稿:あーだこーだ 2013年03月18日的確な対策なんてあるわけないだろがw
0
0
投稿:意見 2013年03月18日
0
0
投稿:意見どうぞくん? 2013年03月18日
0
0
投稿:意見どうぞ 2013年03月18日お前ら馬鹿すぎw
木を見て森をみてないwwwwww
0
0
投稿:ほなの 2013年03月18日かと言って、全ての責任や対応を学校に押し付けて、保護者や地域は成り行きを見守るだけでいいのだろうか?
そもそも「生徒=地域の子ども」であり、保護者や地域の指導が行き届いていないために学校で問題を起こすのであるから、こちらにも責任がある。
これからは、保護者や地域がもう一歩前に出て、自分達は何ができるのか考えなければならないのではないかと思います。
保護者は学校ではなく、私達です。
0
0
投稿:保護者D 2013年03月17日(責任は当然あるが)教師が非難される以上に、当事者が非難されるべきだろ。
教師だけを叩いても、いじめは無くならんよ。
0
0
投稿:あか 2013年03月17日いじめがあるという問題について何言ってるの?
馬鹿な生徒がいるのは分かってるよ。
でも問題を隠していたら何の解決にもならない。
現場の大変さを知ってたら何も言うな?違うでしょ。その発言が一番無責任だよ。
0
0
投稿:ねこ 2013年03月16日
0
0
投稿:保護者ハ 2013年03月16日呼び捨てにされたり、上からツバをかけられたり
意味のない体罰アンケートのお蔭で
『名前書いたるでな~』って脅されたり
一方の生徒に肩入れするともう一方の親から文句たらふく言われたり
教師稼業も大変・・・
事なかれ主義になっても仕方ない部分は多々ある様に思える
0
0
投稿:保護者? 2013年03月16日少なくとも担任は解雇すべき。いじめ隠しが普通に行われている証拠だろ。
0
0
投稿:ねこ 2013年03月16日
0
0
投稿:自主学習 2013年03月13日してはいけないことを容認するべきではないと思います。
だめなものはだめ。
善悪ははっきりしていますよね。
0
0
投稿:他校PTAの一人 2013年03月12日コメントを書く