小河観音堂で6年に一度の開帳
2008年04月27日
浅野家にゆかりのある相生市矢野町小河(おうご)の小河山観音堂で5月4日(日)、6年に一度の開扉法要が行われ、本尊の十一面観世音菩薩像が公開される。
相生市史などによると、古くから雨乞い、眼病治癒の信仰対象としてまつられ、1655年(明暦元)に赤穂浅野家が堂宇を再興してからは花岳寺に属するようになったという。
堂内には安政年間の作と伝わる義士を一人ずつ描いた絵馬がかかり、地域の人たちが大切に守ってきた。子と午の年だけ本尊を公開する慣わし。
法要は4日午前10時半から。観音堂は矢野小学校から南西約600メートル。
掲載紙面(PDF):
2008年5月3日(1794号) 2面 (7,414,555byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
相生市史などによると、古くから雨乞い、眼病治癒の信仰対象としてまつられ、1655年(明暦元)に赤穂浅野家が堂宇を再興してからは花岳寺に属するようになったという。
堂内には安政年間の作と伝わる義士を一人ずつ描いた絵馬がかかり、地域の人たちが大切に守ってきた。子と午の年だけ本尊を公開する慣わし。
法要は4日午前10時半から。観音堂は矢野小学校から南西約600メートル。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年5月3日(1794号) 2面 (7,414,555byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
県川柳祭で2年連続議長賞 第3回忠臣蔵交流囲碁の結果 [ 文化・歴史 ] 2012年12月11日赤穂で10回目「歓喜の歌」 [ 文化・歴史 ] 2012年12月09日大石神社100周年の記念図録 [ 文化・歴史 ] 2012年12月08日床一面の赤穂緞通展 吉良上野介の書状4通発見 [ 文化・歴史 ] 2012年12月07日高齢者大学の色紙書道展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月07日中央義士会が『大石頼母助の系譜』刊行 [ 文化・歴史 ] 2012年12月04日第42回義士祭学童書道展 四季の絵手紙作品展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月01日絵画同好会が第3回作品展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月01日第18回習字紙上展の要項発表 赤穂高が読書奨励賞表彰 「オホサケ神」は“まちづくりの神” [ 文化・歴史 ] 2012年11月26日絵マップコン10周年を祝う
コメントを書く