忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

雲火焼ミュージアムが開館

 2011年05月24日 
御崎にオープンした「雲火焼展示館 桃井ミュージアム」と桃井香子さん
 赤穂の地で編み出された“幻の焼き物”の復元に取り組んでいる御崎の陶芸作家、桃井香子(よしこ)さん(68)が自宅横に「雲火焼展示館 桃井ミュージアム」をオープン。24日に関係者約60人を招いて開館式典が開かれた。かつて企業の福利施設だった建物を改装したとあって、瀬戸内海を臨む眺望は絶好。風光明媚な環境の中で郷土の伝統工芸品をじっくりと鑑賞できる。
 雲火焼は加里屋の陶工・大嶋黄谷(おおしま・こうこく、1821―1904)が創出。白色の陶肌に炎と煙が乗り移ったような文様が特徴で、明治10年(1877)の第1回内国勧業博覧会で花紋褒賞を受賞した。その陶法は弟子にも伝えられず、黄谷の没後は陶土、焼成方法とも長く不明の状態が続いたが、昭和54年ごろから塩屋の長棟州彦さん(63)と桃井さんが共同で復元を探求。桃井さんの自宅に設けた窯で試行錯誤を繰り返した末、橙と黒が織りなす夕焼け空のような色調の再現に成功し、平成5年度に「赤穂雲火焼」の名称で「兵庫県伝統工芸品」に指定された。
 展示館は、祖父・健三さんと父・一男さん(いずれも故人)が社長を務めた桃井製網から築約40年の旧厚生寮(鉄筋コンクリート造2階建て)を昨年6月に桃井さんが買い取ってリニューアル。健三さんが収集した黄谷の茶碗、香合など約20点をはじめ黄谷の師・作根弁次郎の作品などを展示する。桃井さんと長棟さんの力作も初期作からコンクール入選作まで約200点陳列。作品を通して、苦心した復元の歩みを垣間みることができる。30人が着席できる食堂、1000坪の庭園、茶室もあり、貸しギャラリー、パーティー会場としての利用も相談に応じる。
 「雲火焼は赤穂の文化遺産。次の世代に伝承するためにも、もっと世に広めたい」と桃井さん。「一度だけでなく、繰り返し来館してほしい」と入館料は無料とし、展示替えや新作発表会を随時行う。「ゆくゆくは体験コーナーを設け、作陶の楽しさも発信できれば」と話している。
 午前10時〜午後4時。火曜休館。一部作品は購入可。TEL56・9933。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2011年5月28日(1945号) 1面 (9,644,341byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←病院も経営(12/29)
  • 市民病院の経営形態「変更の可能性ある」副市長が言及←医局制度(12/29)
  • 《市民病院医療事故多発》医療ミスの脳外科医 業務上過失傷害罪で在宅起訴〜神戸地検姫路支部←不誠実過ぎる(12/29)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警