塩をテーマに特別展
2011年08月02日
海洋科学館の特別展で目を引く酸化マグネシウム単結晶
塩結晶の顕微鏡観察、製法が異なる塩を味見できるコーナーなど。市内企業が海水資源を活かして作った製品の実物や生産工程なども紹介されている。
ひときわ目を引くのが会場中央に展示されている酸化マグネシウムの単結晶(製造・タテホ化学工業)。プラズマテレビの電極保護膜などに使われるハイテク素材で、同社は結晶の生産技術において独自のノウハウを誇る。展示品は重さ約300キロあり、「世界最大」のサイズだという。
ライトグリーンの結晶は、まるで巨大な宝石。見学に訪れた小学生は「かき氷みたいできれい」とケースに顔を近づけていた。
8月31日(水)まで午前9時〜午後4時半。火曜休館。入館料は高校生以上300円、小中学生150円。TEL43・4192。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年8月6日(1954号) 4面 (13,286,108byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
国芳の忠臣蔵錦絵50枚揃い寄贈 チャイコフスキー国際の優勝者が演奏会 アートマイルがユネスコ奨励事業に 「赤穂の空」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2014年05月24日力作並ぶ赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2014年05月23日
亡き愛妻へ捧げる写仏画展 [ 文化・歴史 ] 2014年05月14日
「小河の観音さん」6年に一度の開扉 [ 文化・歴史 ] 2014年05月05日
赤穂民報主催・第21回習字紙上展の作品募集 近代京版画の巨匠「徳力富吉郎」展 [ 文化・歴史 ] 2014年05月02日
「幻の陶磁器」古出石焼展が開幕 [ 文化・歴史 ] 2014年04月30日
常楽寺、112年ぶり改修竣工 [ 文化・歴史 ] 2014年04月29日
民俗資料館で「五月人形展」 [ 文化・歴史 ] 2014年04月28日
総合学習で郷土の遺跡見学 地獄絵に教えられる因果応報 [ 文化・歴史 ] 2014年04月27日
26日と27日、春の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2014年04月25日
コメントを書く