自然の豊かさ象徴するハマウツボ
2008年05月21日
地域に生息する稀少植物の存在を知らせようと、高雄の千種川河川敷で「ハマウツボ観察会」が5月25日(日)行われる。雨天決行。
ハマウツボはカワラヨモギの根に寄生する一年草。兵庫県レッドデータブックでAランクに指定されている絶滅危惧種で、5月ごろに淡い紫色の花を咲かせる。
「貴重な自然を守ろう」と住民有志らが「高雄地区水辺づくり協議会」(澗口輝幸会長)を発足し、平成16年に保全活動をスタート。間伐した丸太で自生地を囲み、遊歩道や駐車場などを4年がかりで整備した。
環境学習で毎年6年生が下草刈りや種子の収穫に取り組んでいる高雄小学校によると、活動開始当初はごくわずかだった生育数は昨年の調査で827本に増えた。
「今年は昨年以上に増えているようだ」と木曽一平校長。河川敷の至るところで高さ15~20センチほどに生長したツクシのような茎を見ることができる。
観察会は午前10時から行われ、「ひょうご森のインストラクター」の堀田品子さんが現地説明。カワラナデシコ、カワラサイコなど他の珍しい植物も観察する。
「ハマウツボは千種川の豊かな自然の象徴」と主催の同協議会。「この時期しか見ることのできない花なのでぜひ見に来てほしい」と来場を呼びかけている。
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 1面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ハマウツボはカワラヨモギの根に寄生する一年草。兵庫県レッドデータブックでAランクに指定されている絶滅危惧種で、5月ごろに淡い紫色の花を咲かせる。
「貴重な自然を守ろう」と住民有志らが「高雄地区水辺づくり協議会」(澗口輝幸会長)を発足し、平成16年に保全活動をスタート。間伐した丸太で自生地を囲み、遊歩道や駐車場などを4年がかりで整備した。
環境学習で毎年6年生が下草刈りや種子の収穫に取り組んでいる高雄小学校によると、活動開始当初はごくわずかだった生育数は昨年の調査で827本に増えた。
「今年は昨年以上に増えているようだ」と木曽一平校長。河川敷の至るところで高さ15~20センチほどに生長したツクシのような茎を見ることができる。
観察会は午前10時から行われ、「ひょうご森のインストラクター」の堀田品子さんが現地説明。カワラナデシコ、カワラサイコなど他の珍しい植物も観察する。
「ハマウツボは千種川の豊かな自然の象徴」と主催の同協議会。「この時期しか見ることのできない花なのでぜひ見に来てほしい」と来場を呼びかけている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 1面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
結成40周年のシニアバンド 初のホールコンサート [ イベント ] 2025年04月19日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」
コメントを書く