古希の節目に同窓会
2008年05月21日
昭和24年度に赤穂小学校を卒業した6年1組の同級生が20日、市内の料理店で12年ぶりのクラス会を開いた。懐かしい顔に再会しようと、遠くは神奈川県からも駆けつけ、24人が集まった。
出欠確認と合わせて寄せられた近況報告を世話人の村田勲美さん=上仮屋北=が冊子にして会場で配布。「メタボを気にして毎日体重計に乗っています」「70歳の手習いでパソコン教室に入学しました」など互いの様子を確かめ合いながら旧交を温めた。
戦況が悪化した昭和19年に旧制の町立国民学校に入学し、今年古希を迎える学年。「弱くなった」と言いながらも元気に酒を酌み交わした。
会話の内容は修学旅行や運動会など自然と小学校時代の思い出に。「学年で一番やんちゃだった僕らのクラスが立ち直ったのは竹一先生のおかげ」と9年前に他界した担任の竹一干城さんを偲ぶ人も多かった。
「話が尽きず、あっという間に時間が過ぎました」と村田さん。「年齢的にもこれが最後の同窓会」としていたが、次回を求める参加者の声に、「無理のない程度でまたやりますか」と顔をほころばせた。
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 4面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
出欠確認と合わせて寄せられた近況報告を世話人の村田勲美さん=上仮屋北=が冊子にして会場で配布。「メタボを気にして毎日体重計に乗っています」「70歳の手習いでパソコン教室に入学しました」など互いの様子を確かめ合いながら旧交を温めた。
戦況が悪化した昭和19年に旧制の町立国民学校に入学し、今年古希を迎える学年。「弱くなった」と言いながらも元気に酒を酌み交わした。
会話の内容は修学旅行や運動会など自然と小学校時代の思い出に。「学年で一番やんちゃだった僕らのクラスが立ち直ったのは竹一先生のおかげ」と9年前に他界した担任の竹一干城さんを偲ぶ人も多かった。
「話が尽きず、あっという間に時間が過ぎました」と村田さん。「年齢的にもこれが最後の同窓会」としていたが、次回を求める参加者の声に、「無理のない程度でまたやりますか」と顔をほころばせた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 4面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
電動カートの下敷きになった半身麻痺の女性助けた「地獄に仏」 [ 街ネタ ] 2023年12月13日
コメントを書く