“濱鋤き唄”継承に「ともしびの賞」
2011年11月18日
「ともしびの賞」の受賞が決まった萬代新一郎さん
「赤穂民謡同好会・塩華(しおのはな)」の創設者でもある萬代さんは平成5年に「赤穂濱鋤き唄保存会」を結成。口頭伝承の歌詞や節回しを古老から聞き取り、文献収集にも努めて文化財指定の基盤を築いた。現在は市文化協会長としても文化振興に貢献している。
受賞決定に萬代さんは、「受賞は支えて下さった多くの方々のおかげ。これまで以上に後継の育成に力を注ぎたい」と意欲を語った。
贈呈式は11月29日(火)に神戸市中央区の県立美術館であり、6団体15個人に贈られる。赤穂市関係分の受賞者は7人目となる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年11月19日(1967号) 1面 (10,672,352byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「欠伸」「隠す」など題に川柳大会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月24日
紅葉や彼岸花など「秋」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2016年10月23日
山鹿素行 赤穂配流350年で講演会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日
留学先から帰国して公演 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日
日展 書の部で3人入選 [ 文化・歴史 ] 2016年10月21日
地金魚「穂竜」品評大会10回目 [ 文化・歴史 ] 2016年10月17日
絵マップコン 2年連続で最優秀賞 児童の力作234点 MOA児童展 義士祭奉賛学童書道展の作品募集 秦氏ゆかりの神社 備前にも [ 文化・歴史 ] 2016年10月08日
歩いて巡る秋の坂越浦 12日に小中学校連合音楽会 ル・ポン音楽祭へ樫本さん意気込み [ 文化・歴史 ] 2016年10月05日
2016赤穂市美術展の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2016年10月02日
代々伝承の能楽資料展示 [ 文化・歴史 ] 2016年09月30日
コメントを書く