不戦を願い元徴用船員が手記
2011年11月19日
手記と画集を寄贈した坂元茂昭さん
坂元さんは昭和18年8月に官立大阪海員養成所を卒業し、甲板員として16歳で東亜海運に入社。軍部が民間から強制的に取り立てた徴用船で人や物資を朝鮮半島、台湾などへ輸送する業務に関わった。敵の潜水艦、艦載機の攻撃に何度もさらされ、しかも終戦間際には長崎で被爆。九死に一生を得て、戦後は海外に残った日本人引き揚げ者の帰国輸送に従事した。
「戦時中の光景が脳裏に焼き付いて離れない」という坂元さん。「生き残った自分の使命」と戦後50年の平成7年に手記をまとめた。これまでは知人、友人の数人にしか見せていなかったが、「戦没船員や徴用船の悲惨な最期を広く市民に知ってもらうことで、二度と戦争のない平和な世の中になってほしい」と冊子50部を自費で作った。
手記はA4判横11ページ。撃沈された僚船の乗組員たちに救命具を投げ与えることしかできなかった修羅場、自分が1カ月前まで乗っていた船が台湾沖で沈められたショックなどを生々しく記述している。
「仲間が目の前でいなくなる恐怖。死に対する恐怖。戦争の無意味さを若い人たちにも知ってほしい」と目を赤らめて話す坂元さん。船舶会社の嘱託画家、大久保一郎氏が生き残り船員からの聞き取りを基に描いた画集「戦時徴用船の最期」(日本殉職船員顕彰会刊、非売品)も寄贈した。
市教委は手記と画集を市立図書館の蔵書に加え、手記は市内各小中学校に配布した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年11月19日(1967号) 1面 (10,672,352byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
待ちに待った修学旅行へGO! 食中毒予防をキャンペーン [ 社会 ] 2009年08月19日「地元に密着した活動を」山本辰一・赤穂RC会長 [ 社会 ] 2009年08月19日ボートピア問題 商店会「市長の意見に沿う」 [ 社会 ] 2009年08月18日「同じ川の水飲む人」民間も支援の手 赤穂市が佐用町を災害支援 汗と涙の職業体験 [ 社会 ] 2009年08月11日ボートピア賛否「市長の判断待つ」 [ 社会 ] 2009年08月08日赤穂幼PTAに文部科学大臣表彰 「一歩ずつ着実に」平治孝允・赤穂LC会長 [ 社会 ] 2009年08月01日“幻の陸軍教育隊”存在示す資料 [ 社会 ] 2009年08月01日不法無線検挙に功績 赤穂署に感謝状 [ 社会 ] 2009年07月31日「キルギス日記」の伊藤さんが報告会 [ 社会 ] 2009年07月29日赤穂観光協会 事務局長が決定 [ 社会 ] 2009年07月29日市職員採用試験102人が受験 [ 社会 ] 2009年07月28日
コメントを書く