城郭テーマのシリーズ講演会が開幕
2011年11月27日
赤穂城築城350年を記念して行われた講演会
鶴見大文化財学科教授の伊藤正義氏(61)が「戦国前期相模国における領境の城郭」と題して講演。15〜16世紀の三浦半島に築かれた中世の城郭について成り立ちや変遷を語った。
伊藤氏によると、当時の三浦半島では勢力を伸ばす北条氏に対抗しようと、守護の上杉氏が相次いで築城。玉縄城と大庭城のように元々あった城から数キロしか離れていない場所に新たな城が整備された“親子城”が複数組見られるという。
講演では、各城の縄張図をスクリーンに映し出し、“子城”の完成に伴って廃城された“親城”が民衆の避難所として再利用されたことなどを紹介。城郭とその地域との関わりについて事例を交えて解説した。
赤穂城跡の史跡整備にも携わった伊藤氏は西播磨の中世に大規模な城が出現しなかったことについて、「大きな武力衝突が起きず、国境があいまいだったためではないか」と推測。「備前側の城跡を調べれば、新たなことが見えてくるかも知れない。支配者ではなく、住民の視点で城郭を見つめ直してもらえれば」とまとめた。
友人たちと参加した目坂の今仲巌さん(69)は「地元の小城にも目を向けてみようと思います」と話していた。
次回の記念講演会は市文化会館に会場を移し、12月23日(金・祝)午後1時半から開催。高松市教委の大嶋和則氏が「高松城天守台石垣解体修理」をテーマに話す。入場無料。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年12月3日(1969号) 4面 (12,068,666byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
市民文化祭 短歌と俳句募集 天神祭で書道パフォーマンス [ 文化・歴史 ] 2017年07月26日赤穂の碁会所で腕磨きプロに [ 文化・歴史 ] 2017年07月22日「くぼっち先生」2冊目のコラム本 [ 文化・歴史 ] 2017年07月22日市美術展5部門で作品募集 早世の箏曲演奏家 仲間が追悼公演 [ 文化・歴史 ] 2017年07月08日「生命の樹」テーマ 現代アート展 [ 文化・歴史 ] 2017年07月07日塩屋荒神社 奉献俳句の特選句 [ 文化・歴史 ] 2017年07月07日アートマイル実行委に外務大臣表彰 バザー収益金で弦楽器寄贈 手作りPOPで絵本おすすめ 「はとぽっぽ」邦楽発表会 絵画を楽しむ会 ギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2017年06月28日有年地区に古墳156基密集 [ 文化・歴史 ] 2017年06月27日「北前船つながり」民謡で交流 [ 文化・歴史 ] 2017年06月25日
コメントを書く