大石神社へ能面奉納
2012年01月02日
大石神社に奉納された能面「墓守の尉」
楠本さんが同神社へ能面を寄進するのは、平成22年12月の大石内蔵助の面に続き3度目。白髭をたくわえた厳かな尉面で、「内蔵助の墓を守る里人」がつけるという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年1月1日(1974号) 1面 (9,241,071byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
第5歌集「白き葦むら」を発刊 [ 文化・歴史 ] 2008年03月29日「でえしょん」海を渡る [ 文化・歴史 ] 2008年03月29日
天然記念物の生島で樹林観察 坂越「ふるさとの歴史」索引集 [ 文化・歴史 ] 2008年03月29日京都で「幻の赤穂緞通」展 [ 文化・歴史 ] 2008年03月28日
中央公民館で文化講座作品展 [ 文化・歴史 ] 2008年03月25日内蔵助使用の「分限帳」か? [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日
22日から「赤穂の塩業展」 [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日
巧みの技を和船模型で紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日
赤穂高吹奏楽部の定演 [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日バイオリン教室発表会 [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日師弟でクラシックコンサート [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日市役所食堂で新鋭芸術家展 [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日メイプル写友会グループ展 [ 文化・歴史 ] 2008年03月15日
気品薫る螺鈿と蒔絵展 [ 文化・歴史 ] 2008年03月08日
コメントを書く