国道ドライバーに安全運転呼び掛け
2012年02月02日
国道2号で交通安全を呼び掛けた有年中生
昨年に赤穂署管内で発生した死亡事故4件のうち2件が2号線で発生。キャンペーンは「地域の交通安全意識を高めよう」と昨年度に続き実施された。
防犯対策委員会(山西健登委員長)のメンバーと教職員計約30人が始業前に「ドライブイン千種川」駐車場に集合。国道西行き車線を走っている車両を赤穂署員が誘導し、生徒らが「安全運転をお願いします」と手作りのマスコットを手渡した。
マスコットは冬休みに全校生徒が1人2個ずつ制作。眠気覚ましのキャンデーと一緒に袋詰めし、生徒全員で考えたという「交通安全宣言」も同封した。
約130セットを用意し、小雪が降る中を30分間ほど配布。2年の宮本良輔君(14)は「僕たちも事故に遭わないように気をつけて自転車に乗るようにします」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年2月4日(1978号) 3面 (10,811,790byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
復興支援ツアー、台風延期で再募集 花岳寺通商店街でも「子どもフリマ」 「子どもフリマ」の出店者募集 運動会へ向けて走力アップ教室 赤穂でも24時間テレビ募金 [ ボランティア ] 2011年08月22日
国際音楽祭の義援金を音楽再生基金へ [ ボランティア ] 2011年08月22日「漂着ごみ」でクラフト制作 「愛は地球を救う」21日に募金活動 いじめ解決策を探るシンポ 夏休みの宿題を学生がフォロー ジャズイベントで復興支援 震災ボランティア募集、市社協がバス用意 バザー収益金を震災義援金へ [ ボランティア ] 2011年08月08日地元の川で夏の思い出づくり [ 子供 ] 2011年08月08日
第46回市小学校水泳記録会
コメント
交通量の多いR2付近に住むみなさんも、事故にだけは気をつけて。
これからも頑張って。有年中生!!
0
0
投稿:はなまる 2012年02月02日コメントを書く