災害から命守る“避難3原則”
2012年02月13日
東日本大震災が発生した際、中学生が率先して避難行動したことによって多くの命が救われた岩手県釜石市の防災教育を題材にした研修会が中広の赤穂市総合福祉会館でこのほどあり、行政や自治会関係者など約250人が聴講した。
釜石市では震災による大津波に襲われたにも関わらず、約3000人の児童・生徒のほとんどが助かり、“釜石の奇跡”と呼ばれている。
講演では、同市内の小中学校で平成16年から防災アドバイザーを務める片田敏孝氏(51)=群馬大学広域首都圏防災研究センター長=が「想定を超える災害にどう備えるか-今求められる個人・地域の防災力」と題して話した。
片田氏は、生徒たちが自主的に近隣の小学校や老人ホームに危険を呼び掛けながら避難した結果、多くの命が救われた釜石東中学校の事例を紹介。小学校の3階部分に軽自動車が突き刺さった様子など記録写真をスクリーンに映しつつ、「想定にしばられるな、最善を尽くせ、率先避難者たれ-の『避難三原則』を実行してくれた。“奇跡”ではなく“釜石の実績”だ」と子どもたちを称えた。
また、堤防を過信して逃げ遅れたり、子どもを学校に迎えに行って犠牲になったりしたケースを挙げ、「人間の“想定”通りに自然は動かない。絶対に逃げてくれているはず、という親子の“信頼”と“絆”を築くことが互いの命を救うことにつながる」と語った。
片田氏は日本の防災教育のあり方についても提言。阪神大震災以降、「復興支援」の側面ばかりが注目されていると指摘し、「生き残ってこその支援。第一に災害から生き抜く力を与える教育に切り替えるべき」と力説した。
掲載紙面(PDF):
2012年2月18日(1980号) 3面 (9,118,947byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
釜石市では震災による大津波に襲われたにも関わらず、約3000人の児童・生徒のほとんどが助かり、“釜石の奇跡”と呼ばれている。
講演では、同市内の小中学校で平成16年から防災アドバイザーを務める片田敏孝氏(51)=群馬大学広域首都圏防災研究センター長=が「想定を超える災害にどう備えるか-今求められる個人・地域の防災力」と題して話した。
片田氏は、生徒たちが自主的に近隣の小学校や老人ホームに危険を呼び掛けながら避難した結果、多くの命が救われた釜石東中学校の事例を紹介。小学校の3階部分に軽自動車が突き刺さった様子など記録写真をスクリーンに映しつつ、「想定にしばられるな、最善を尽くせ、率先避難者たれ-の『避難三原則』を実行してくれた。“奇跡”ではなく“釜石の実績”だ」と子どもたちを称えた。
また、堤防を過信して逃げ遅れたり、子どもを学校に迎えに行って犠牲になったりしたケースを挙げ、「人間の“想定”通りに自然は動かない。絶対に逃げてくれているはず、という親子の“信頼”と“絆”を築くことが互いの命を救うことにつながる」と語った。
片田氏は日本の防災教育のあり方についても提言。阪神大震災以降、「復興支援」の側面ばかりが注目されていると指摘し、「生き残ってこその支援。第一に災害から生き抜く力を与える教育に切り替えるべき」と力説した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年2月18日(1980号) 3面 (9,118,947byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
赤穂小のPTA改革 任意加入を明確化 学級委員廃止も 手術支援ロボを導入 赤穂中央病院 [ 社会 ] 2024年05月25日
「暴追の旗守り続ける」断つ会が会長改選 [ 社会 ] 2024年05月24日
高取峠に忠臣蔵アート看板 赤穂高校美術部が制作 [ 社会 ] 2024年05月19日
「知恵と工夫で千種川を世界に誇れる川に」 [ 社会 ] 2024年05月13日
商議所青年部新会長に金礪慶氏 [ 社会 ] 2024年05月07日
市自治功労者 塩屋の山田和子さんら5人 [ 社会 ] 2024年05月07日
令和6年春の叙勲 赤穂市から2人受章 [ 社会 ] 2024年05月06日
6年ぶり消防操法大会 優勝は第6分団 [ 社会 ] 2024年05月05日
「消滅可能性自治体」全国744 赤穂市も瀬戸際 [ 社会 ] 2024年04月27日青木さやかさん「後押ししてくれる仲間を」新入社員にエール ワクチンCC不正疑惑 「作業実態ない事務局」賃料請求か [ 社会 ] 2024年04月20日
不正請求などで就労継続支援事業所の運営法人を行政処分 特殊詐欺被害防いだ「ファミリーマート赤穂東浜店」に署長感謝状 [ 社会 ] 2024年04月18日
復元納棺師の笹原留似子さん講演「命大事に輝かせて」 [ 社会 ] 2024年04月17日
コメントを書く