地域で高める“自助・共助”の意識
2012年02月19日
津波を想定して松原町自治会が主催した地域防災訓練
同町自治会(中西尚会長、195世帯)は地区内の災害時要援護者を把握する「自主防災世帯台帳」をこのほど整備。従来は消火練習のみ行っていた地区の防災訓練に初めて避難行動を盛り込んだ。
「マグニチュード8クラスの東南海・南海地震が発生し、赤穂市で震度6を記録。瀬戸内海沿岸に大津波警報」との想定。国や県の予測では、赤穂市沿岸に津波が到着するのは「地震発生から110〜120分後」とされている。訓練は情報伝達から避難完了に要する時間に重点を置いて行われた。
パトカーと消防団車両が避難を呼び掛け、さらに11ある組の組長が一軒ずつ回って逃げ遅れた人がいないか確認した。かかった時間を組ごとに記録。避難場所に指定した松原公園に全組が集合できたのは、訓練開始からおよそ40分後だった。
「実際の災害で同じように行動できるように意識を高めたい」と中西会長。「大規模災害では、警察や消防も手一杯になる。地域で助け合うためにも、まずは自分自身の命をしっかり守ることが大切」と話していた。
訓練には県警本部の機動装備隊と航空隊も参加した。がれきに埋もれた人を見つける生存者探索装置、ハイパースコープなど資器材を展示し、県警ヘリ「フェニックス」が上空を旋回。住民の関心も高く、参加予想人数を約50人上回った。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】松原町自治会が防災台帳整備
掲載紙面(PDF):
2012年2月25日(1981号) 3面 (7,235,155byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
給水車も支援、郡山市へ派遣 赤穂高全日制は254人受験 [ 社会 ] 2011年03月14日第2次緊援隊が出発、宮城県山元町へ 赤穂市の災害警戒体制を解除 [ 社会 ] 2011年03月12日笠間市へ義士友好都市から支援物資 災害派遣医療チームは岩手方面へ 笠間市は「死者、火災なし」2000人が避難 [ 社会 ] 2011年03月12日“一時退所”で医療費負担を付替え [ 社会 ] 2011年03月12日赤穂市の緊急消防援助隊は郡山市へ 笠間市は震度6強、ほぼ全域で停電 [ 社会 ] 2011年03月11日市連合婦人会が今年度で解散へ [ 社会 ] 2011年03月10日2年分まとめて「千種川の生態」 恵比寿大黒舞クラブに村尾育英会賞 インフルエンザ臨時休業(3月8日決定分) [ 社会 ] 2011年03月08日ロッキングハムから公式訪問団 [ 社会 ] 2011年03月07日
コメントを書く