「鉱山の採掘権」330万円詐欺
2012年03月27日
赤穂署は3月27日、鉱山の採掘権を名目にした金融詐欺で現金330万円をだまし取られた赤穂市内の70代無職女性から被害届を受理したと発表した。
同署によると、事件があったのは2月。初旬に男の声で「鉱山の採掘権のパンフレットを送るので大切に保管してほしい」と女性宅に電話があり、郵便で資料が届いた。女性は8日、「採掘権を購入すれば買い取る」と電話で勧誘してきた仲介業者を名乗る男と市内の喫茶店で会い、現金200万円を手渡した。さらに、再び最初の男から追加購入を持ちかける電話があり、11日に郵便小包で現金130万円を発送したという。
14日に女性が家族に付き添われて赤穂署に相談し、詐欺だと判明。現金を送った千葉県市川市の郵便局私書箱はすでに解約されており、会社も実在しなかった。
最初の電話の後、犯人グループの一味と思われる男が厚生労働省の職員をかたって「パンフレットの会社はしっかりしている」などと電話してきており、典型的な“劇場型詐欺”の手口。赤穂署は「うまい話には落とし穴がある。家族または警察に相談してほしい」と呼び掛けている。
関連サイト:
【関連記事】社債詐欺、相談件数が急増
掲載紙面(PDF):
2012年3月31日(1985号) 3面 (6,399,801byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同署によると、事件があったのは2月。初旬に男の声で「鉱山の採掘権のパンフレットを送るので大切に保管してほしい」と女性宅に電話があり、郵便で資料が届いた。女性は8日、「採掘権を購入すれば買い取る」と電話で勧誘してきた仲介業者を名乗る男と市内の喫茶店で会い、現金200万円を手渡した。さらに、再び最初の男から追加購入を持ちかける電話があり、11日に郵便小包で現金130万円を発送したという。
14日に女性が家族に付き添われて赤穂署に相談し、詐欺だと判明。現金を送った千葉県市川市の郵便局私書箱はすでに解約されており、会社も実在しなかった。
最初の電話の後、犯人グループの一味と思われる男が厚生労働省の職員をかたって「パンフレットの会社はしっかりしている」などと電話してきており、典型的な“劇場型詐欺”の手口。赤穂署は「うまい話には落とし穴がある。家族または警察に相談してほしい」と呼び掛けている。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】社債詐欺、相談件数が急増
掲載紙面(PDF):
2012年3月31日(1985号) 3面 (6,399,801byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 事件・事故 ]
御崎の倉庫、落雷でボヤ [ 事件・事故 ] 2008年08月06日鷆和の国道でバイクと自転車が接触 [ 事件・事故 ] 2008年08月04日酒気帯び運転で中広の工員逮捕 [ 事件・事故 ] 2008年08月03日市民病院で落書き続く [ 事件・事故 ] 2008年08月01日28日午後の雷雨で470世帯停電 [ 事件・事故 ] 2008年07月30日加里屋の工場で資材小屋が全焼 [ 事件・事故 ] 2008年07月27日無免許隠そうと逃走の男を逮捕 [ 事件・事故 ] 2008年07月26日鷆和の工場で労災 足の指切断 [ 事件・事故 ] 2008年07月24日赤穂大橋西詰で重傷事故 [ 事件・事故 ] 2008年07月23日学校での連続盗難で宮本教育長が陳謝 墓参り中の男性が急死 [ 事件・事故 ] 2008年07月20日西有年の河川敷で竹やぶ火災 [ 事件・事故 ] 2008年07月18日尾崎トンネル北口側壁に車が衝突し炎上 [ 事件・事故 ] 2008年07月17日
友人殴って死なせた29歳無職男を逮捕 [ 事件・事故 ] 2008年07月16日“振り込め詐欺”阻止 みなと銀行赤穂支店に感謝状
コメントを書く