「まるで視力検査のマーク」赤穂でも日食
2012年05月21日
熱心に日食を観察する子どもたち=赤穂小学校
市内の小中学校では児童生徒に安全な観察方法を事前指導。赤穂小学校(尾上慶昌校長)は当日の登校開始時刻を通常より早めて観察機会を設け、午前7時20分ごろには大半の児童が運動場に集まった。
子どもたちは学校備品や自宅から持参した遮光板を目にかざし、徐々に欠けていく太陽の形を観察。7時29分ごろに最大の食を迎えると、一斉に空を見上げた。
今月に理科の授業で日食の仕組みについて学んだ4年生の寺田一晴(かづは)君(9)は「太陽が視力検査のマークみたいに見えた。本当に空が少し暗くなった」と不思議そう。岩元七樹(かずき)教諭(23)は「晴れてよかった。子どもたちが理科に興味を持つきっかけになれば」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年5月26日(1992号) 3面 (8,879,344byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
消防団が年末特別警戒スタート [ 社会 ] 2020年12月28日
赤穂健福事務所管内で1人感染 [ 社会 ] 2020年12月28日赤穂健福事務所管内で2人感染 [ 社会 ] 2020年12月26日
処分場通行権問題 市側の主張認める仮処分〜神戸地裁姫路支部 [ 社会 ] 2020年12月24日赤穂のカキも出荷再開「身入りしっかり」 「冬休みは家庭で」関福大生が小学生向けパンフ マガキの貝毒 規制値下回る 出荷規制解除へ前進 赤穂健福事務所管内で3人感染 [ 社会 ] 2020年12月15日「来年は良い年に」サプライズ花火 討ち入り318年 ゆかりの寺社で義士追慕 [ 社会 ] 2020年12月14日
赤穂健福事務所管内で2人感染 [ 社会 ] 2020年12月13日赤穂健福事務所管内居住の70代女性が感染 [ 社会 ] 2020年12月11日赤穂健福事務所管内 80代女性が中等症 [ 社会 ] 2020年12月09日赤穂健福事務所管内で1人感染 [ 社会 ] 2020年12月08日赤穂健福事務所管内で新規感染1人 [ 社会 ] 2020年12月07日
コメント
0
0
投稿:天体に魅了 2012年05月21日コメントを書く