マガキの貝毒 規制値下回る 出荷規制解除へ前進
2020年12月16日
兵庫県水産技術センターは16日、播磨灘西部のマガキを対象に実施した貝毒調査の結果を発表。赤穂沿岸のマガキからは今月8日以降、規制値を超える貝毒は検出されていないことがわかった。再び規制値を超えることがなければ、最短で12月23日にも出荷規制が解除される見通しとなった。
検査結果によると、7日採取分からは規制値の1・1倍の貝毒が検出されたが、翌日以降分は規制値を下回った。最新の14日採取分は検出限界値未満となり、同日採取の海水検査でも貝毒の原因となるプランクトンの数が検出限界値に近いレベルまで減少していることがわかった。
県は今後、15日と22日に採取のマガキを検査し、いずれも規制値を超えなければ、市漁協に要請している出荷自粛を解除する。22日採取分の検査結果は早ければ23日にも判明するという。
なお、たつの沿岸のマガキは今月1日以降、規制値を超える貝毒が出ず、15日に出荷規制が解除された。相生、姫路西部もすでに規制値を下回っている。
掲載紙面(PDF):
2020年12月19日号(2397号) 3面 (7,064,754byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
検査結果によると、7日採取分からは規制値の1・1倍の貝毒が検出されたが、翌日以降分は規制値を下回った。最新の14日採取分は検出限界値未満となり、同日採取の海水検査でも貝毒の原因となるプランクトンの数が検出限界値に近いレベルまで減少していることがわかった。
県は今後、15日と22日に採取のマガキを検査し、いずれも規制値を超えなければ、市漁協に要請している出荷自粛を解除する。22日採取分の検査結果は早ければ23日にも判明するという。
なお、たつの沿岸のマガキは今月1日以降、規制値を超える貝毒が出ず、15日に出荷規制が解除された。相生、姫路西部もすでに規制値を下回っている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年12月19日号(2397号) 3面 (7,064,754byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く