困っている人、助けたい
2008年06月13日
各学年がそれぞれキャップハンディ体験した福祉学習
今年で11回目の取り組み。「あゆみ」「赤穂点灯会」など市内ボランティア団体のメンバーが講師として来校し、保護者ら約60人も参加した。
「盲導犬を知ろう」「点字を書いてみよう」など学年別にテーマを設定し、アイマスク歩行や車椅子乗車などを行った。
3年生12人は「手話を覚えよう」。ボランティアサークル「竹とんぼ」のメンバー4人から指文字や挨拶の仕方などを教わった。
講師の動作を手本に手話で校歌を合唱。「表情と口の動きが大切だよ」とのアドバイスに手だけでなく顔も一生懸命動かした。
児童らは前日までに自宅で音を消したテレビを視聴し、耳が聞こえない人の感覚を体験。片山裕貴君(9)は「手でも話せることがわかった。困っている人がいたら助けてあげたいな」と感想を話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 4面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「開封は2030年」尾崎小でタイムカプセル [ 子供 ] 2011年03月18日中央病院は気仙沼市へ派遣 年度最後の交流会、涙あふれて [ 子供 ] 2011年03月18日バイオリン教室、第9回発表会 19日に震災チャリティヨガ 「竹太鼓ありがとう」園児が感謝の演奏 [ 子供 ] 2011年03月17日被災地へ送る毛布、タオルなど募集 一次隊が帰還、被災地での活動語る 被災者支援バザー、求む商品提供 赤穂化成が塩と飲料水を提供 緊援隊、2次隊も合流し南三陸町へ 給水車も支援、郡山市へ派遣 入学へ期待ふくらむ装花作り [ 子供 ] 2011年03月14日赤穂民報「陽はまた昇る募金」 第2次緊援隊が出発、宮城県山元町へ
コメントを書く