市民アンケ非開示取消訴訟、控訴棄却
2012年12月18日
総合計画の基礎資料とした「全世帯市民アンケート」の自由筆記欄の内容を赤穂市が非開示決定したことを不服として、市内の男性が同市を相手取り、決定取り消しを求めた裁判の控訴審判決が18日にあった。大阪高裁は原告側の請求を退けた一審を支持し、控訴を棄却した。
判決で矢延正平裁判長は、「(開示すれば)市の事務事業の適正な遂行に著しい支障を及ぼすおそれがある」とした一審を支持。「同様のアンケート調査について、調査結果の全てを開示している市が多数存在」しているとの原告側主張を、「地方行政における一般的慣行となっていると直ちには認め難い」と退けた。また、部分開示についても、「(非開示部分を)分離することが、必ずしも容易なものでない」と認めなかった。
判決を受けて、原告で赤穂市議の小林篤二さん(61)は「住民の生の声を公開することによって、まちづくりの議論を深めていくべきという主張が認められず、不当」と判決を批判。上告については「弁護士、支援者と相談して決めたい」と語った。
▼豆田正明市長の談話=「市の主張が認められた妥当な判決であると思います。今後も、引き続き適正な文書管理に努めてまいります」
関連サイト:
【関連記事】非開示取消請求訴訟、原告が敗訴~神戸地裁
判決で矢延正平裁判長は、「(開示すれば)市の事務事業の適正な遂行に著しい支障を及ぼすおそれがある」とした一審を支持。「同様のアンケート調査について、調査結果の全てを開示している市が多数存在」しているとの原告側主張を、「地方行政における一般的慣行となっていると直ちには認め難い」と退けた。また、部分開示についても、「(非開示部分を)分離することが、必ずしも容易なものでない」と認めなかった。
判決を受けて、原告で赤穂市議の小林篤二さん(61)は「住民の生の声を公開することによって、まちづくりの議論を深めていくべきという主張が認められず、不当」と判決を批判。上告については「弁護士、支援者と相談して決めたい」と語った。
▼豆田正明市長の談話=「市の主張が認められた妥当な判決であると思います。今後も、引き続き適正な文書管理に努めてまいります」
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】非開示取消請求訴訟、原告が敗訴~神戸地裁
[ 社会 ]
特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
コメントを書く