義士の逸話を一人ずつ読み物に
2013年05月18日
参拝者に好評の『元禄かわら版 義士の横顔』
タイトルは『元禄かわら版 義士の横顔』。信頼性の高い文献、資料を基に飯尾宮司が原稿を執筆。雁木模様と義士のイラストをあしらい、A4用紙にカラー印刷している。吉良邸の茶会情報を入手した義士が2人いたことや、討ち入りの集合に寝過ごして遅刻したこぼれ話などを読みやすい文章で記述し、義士ファンはもちろん、元禄赤穂事件に詳しくない人にも好評だ。
拝殿前から自由に持ち帰ることができ、次号が出るまでの間、なくなるごとに補充する。創刊号(堀部弥兵衛)で約100枚だった発行部数はゴールデンウイークと重なった第2号(潮田又之丞)で500枚を超えた。現在は第3号(横川勘平)を置いている。
取り上げる四十七士の順番はランダムで、月2〜3号ずつ不定期に発行していく予定。飯尾宮司は「世間にあまり知られていない義士にも興味を持ち、身近に感じてもらえれば」と話している。TEL42・2054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年5月18日(2038号) 1面 (7,860,354byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
山鹿素行の命日祭 [ 文化・歴史 ] 2010年09月18日主婦グループのパッチワーク展 文学講座の受講者募集 2010赤穂市美術展が開幕 [ 文化・歴史 ] 2010年09月16日赤穂民報主催・第13回習字紙上展の入賞者 映画人の卵、赤穂で初メガホン 第49回市民文化祭の日程 秋の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2010年09月10日坂越生まれの名優・辰巳柳太郎展 4年に一度の櫂伝馬へ縄ない 歌で四十七士を覚えよう 風情ある坂越の町並みを案内 [ 文化・歴史 ] 2010年09月06日幽玄の世界に浸る、大石神社薪能 赤穂で終戦迎えた「最後の少年高射兵」 [ 文化・歴史 ] 2010年09月04日市民文化祭の俳句・短歌を募集
コメントを書く