粘土で土器や埴輪を工作
2013年07月21日
埴輪や土器の制作を楽しんだ有年考古館の特別体験教室
考古学に親しんでもらおうと同館が主催。乾燥するだけで固くなる赤茶色の粘土1キロを1組につき1個ずつ配った。
参加者らは粘土を丸棒で薄く延ばし、手でひも状に丸めて飾りや取っ手など必要な部品に加工。へらで穴を開けたり、文様をつけたりするときは形を崩さないように息を止めて作業した。
約2時間かけて完成。夏休みの自由研究として参加した元禄橋町の小学3年、中島碧葉君(9)は家型埴輪を工作し、「粘土を棒で延ばすのがとても難しかった。古代の人はどんな道具を使ったのかな」と想像していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年8月3日(2048号) 4面 (9,461,533byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
卒業と入学の春に幼小交流 [ 子供 ] 2010年03月02日春の訪れ祝って「おもちつき」 [ 子供 ] 2010年03月02日「キャンバスの会」作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年03月01日児童遊園地の約1割「使用中止」 女性による絵画作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年02月27日「鳥」テーマにグループ写真展 [ 文化・歴史 ] 2010年02月26日歌舞伎にみる忠臣蔵の魅力 [ 文化・歴史 ] 2010年02月26日受け継がれる“ハマウツボ”保護活動 [ 子供 ] 2010年02月25日ひとり暮らしのお年寄りと交流 園児ら里山でフィールドワーク [ 子供 ] 2010年02月24日相生と和泉式部 伝承語る講演会 1帖で2つの意匠、オリジナル両面屏風 [ 文化・歴史 ] 2010年02月20日技巧凝らした装飾 民俗資料館でトール展 [ 文化・歴史 ] 2010年02月18日目指すは世界一!? 珍ギネス大会 [ 子供 ] 2010年02月17日善意の車いす寄贈、通算20台に
コメントを書く