- トップページ>
- 絵本で世界を旅しよう>
- 記事詳細
夜のスイッチ
2013年09月21日
『夜のスイッチ』 ○文/レイ・ブラッドベリ ○絵/マデリン・ゲキエア ○訳/北山克彦 ○晶文社
夜の嫌いな男の子は、夜になると早々とベッドにもぐり込みます。しかし、次から次へと夜の闇が忍びよります。
ある夜、お父さんがいないので、家中の明かりを全部つけました。しかし、夜の闇の怖さは消えませんでした。そのとき、1人の黒い服を着た少女がどこからかあらわれ、少年に夜のスイッチを入れることを教えます。
少年がおそるおそるスイッチを入れると、コオロギやカエルの鳴く声が聞えたり、星が一段と輝きだしたりします。2人は楽しいひと時を過し、次第に夜の闇のこわさが消えていきました。
読み終わって考えてみたとき、子どものころ、夜の闇になんだか恐怖感をいだき、早く朝になってくれないかと願ったことを思い出しました。そんな時、朝にかける思いは今日では考えられないほど大きなものでした。
一度、子ども時代にタイムスリップして、この絵本を手にとり「夜」とは何なのだろうと考えてみたいものです。
* * *
『夜のスイッチ』○文/レイ・ブラッドベリ○絵/マデリン・ゲキエア○訳/北山克彦○晶文社
* * *
▽くぼっち先生=元中学校長の久保良道さん。国内外の絵本を集めた私設図書館「くぼっち文庫」で3000冊を超える蔵書を無料貸し出し。第2・第4土曜日に開館。有年原434。TEL49・2089。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年9月21日(2054号) 3面 (9,485,998byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 絵本で世界を旅しよう ]
子どもたちへのメッセージ 2015年05月02日
古井戸に落ちたロバ 2015年04月18日
本との出会い 2015年04月11日
へいわってすてきだね 2015年03月21日
サー・オルフェオ 2015年03月07日
人形の悲しみ 2015年02月21日
希望の木 2015年01月24日
かあさんのこもりうた 2014年12月13日
採話の絵本 2014年10月11日
生きるということ 2014年09月20日
木の音をきく 2014年08月30日
おばけの絵本 2014年08月23日
インドの絵本 2014年08月02日
タンザニアのおはなし 2014年07月26日
ユーモラスな絵本 2014年07月12日
コメントを書く