忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

歴史遺産をモニュメント復元

 2013年10月05日 
坂越の県民交流広場に完成した「とうろん台」の復元モニュメント
 かつて旧坂越浦会所前の海べりにあり、坂越沖を航行する船舶に海洋気象を知らせた「とうろん台」の復元モニュメントが元あった場所に近い県民交流広場に完成。10月7日(月)午前10時から除幕式で竣工を祝う。
 地元に残る資料によると、「とうろん台」は四角く石を積み上げた架台で底辺は一辺約9メートル、高さは約2・7メートルあり、台上に長い柱が立っていた。いつ築かれたかは不明だが、明治のころには実存し、もともと灯籠台だったことから「とうろん台」と呼ばれるようになったと思われる。
 当時は神戸海洋気象台から坂越郵便局に入電する気象情報に基づき、「玉」と呼んだ布製の吹き抜きを柱に掲揚。球、円すいといった吹き抜きの形状によって天候や風向きを知らせ、夜間はランプを吊したという。昭和12年ごろにその役目を終え、その後の護岸工事で姿を消した。
 地域の歴史遺産として後世に残したいとする地元要望で平成23年に県光都土木事務所が土台を構築。今年度、県の「ふるさとの風景づくり整備事業」の補助を受け、坂越まちづくり連絡協議会(大野重徳会長)が「玉」のレプリカと階段を整備した。地元住民グループ「坂越のまち並みを創る会」(門田守弘会長)も費用負担を協力した。
 出来上がったモニュメントは実物のおよそ半分のサイズ。高さ1・5メートルの架台に立つ長さ6メートルのT字型支柱に「玉」を吊り下げることができる。「玉」のレプリカには、「サ」の字をデザインした旧坂越町の町章をあしらった。
 気象予報の歴史に詳しい福井市の藤田駿(すすむ)さん(78)=元名古屋気象台観測課長=によると、明治時代には全国各地の測候所に「信号柱」と呼ばれる設備があり、吹き流しや旗などの標識で天気予報や警報を知らせたが、通信技術が発達するにつれてなくなった。信号柱のモニュメントは「全国的にも珍しい」と話す。
 今後は夜間にライトアップするための照明器具を整備する予定。気象予報をテーマにした子ども向けイベントの開催計画もあり、「海運で栄えた坂越を象徴するスポットとして、まちの活性化に活用したい」(大野会長)と意欲的だ。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2013年10月5日(2056号) 1面 (10,976,534byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 丸山サンビーチ駐車場 1時間まで無料に 繁忙期は値上げも←修正完了?(12/27)
  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←一般人(12/22)
  • 市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害←リテラシーの観点から(12/21)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警