園児と一緒にみこしの飾り付け
2013年10月24日
お年寄りと園児が一緒に飾り付けた子どもみこし
子どもみこしは段ボールとベニヤ板製。昨年の交流会で初登場し、利用者から大好評だった。今年も9月から園児が色紙でデコレーションを始めた。
この日は仕上げとして屋根の空いたところに取り付ける装花作り。園児7人とお年寄りが同じテーブルを囲み、重ねた薄紙を広げて黄やピンクの装花を作った。
今年のみこし屋根の飾り物は子どもたちが大好きな「アンパンマン」。年少組の田中蓮太ちゃん(4)は「早く担ぎたい」とにっこり。デイサービスを利用している西有年の松尾ふさ子さん(83)は「元気な子どもたちに会えるのが楽しみ」と交流会を待ち望んでいた。
交流会は10月30日(水)。揃いのTシャツにねじり鉢巻きを締めた園児らが笛と太鼓の囃子を奏でながら練り歩く。午後には屋外にも繰り出し、地域住民に披露する。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年10月26日(2059号) 3面 (8,265,367byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く