有年小140周年祝う音楽会
2013年11月25日
創立140周年を迎えた有年小学校(妹岡實校長、65人)は23日、記念の校内音楽会を開いた。地元の雅楽グループ「西龍会」が越天楽などを演奏。子どもたちが練習してきた歌や合奏などを披露した。
同校の沿革によると、明治6年に前身の開業小と立生小が開設。同9年に両校が合併し、有年小の名称になった。オープニングセレモニーでは、昔の学校生活、昭和57年の旧校舎からの引っ越しなどの写真をスクリーンに投影。地域の子どもたちが通い続けてきた学舎の歴史を振り返った。
「情熱、伝統、感動を届けます」と全校児童の掛け声に合わせ、くす玉が開いて音楽会がスタート。低学年による振り付けのあるかわいらしい斉唱や、高学年の息の合ったコーラスが体育館に響いた。有年幼稚園児のダンスもあり、音楽会を盛り上げた。
保護者、地域住民など約170人が来場し、会場一体となって「手のひらを太陽に」を合唱。5年生の山手啓太朗君(11)は「会場のみんなで歌えて、心が一つになれた感じがした」とうれしそうだった。
同校の沿革によると、明治6年に前身の開業小と立生小が開設。同9年に両校が合併し、有年小の名称になった。オープニングセレモニーでは、昔の学校生活、昭和57年の旧校舎からの引っ越しなどの写真をスクリーンに投影。地域の子どもたちが通い続けてきた学舎の歴史を振り返った。
「情熱、伝統、感動を届けます」と全校児童の掛け声に合わせ、くす玉が開いて音楽会がスタート。低学年による振り付けのあるかわいらしい斉唱や、高学年の息の合ったコーラスが体育館に響いた。有年幼稚園児のダンスもあり、音楽会を盛り上げた。
保護者、地域住民など約170人が来場し、会場一体となって「手のひらを太陽に」を合唱。5年生の山手啓太朗君(11)は「会場のみんなで歌えて、心が一つになれた感じがした」とうれしそうだった。
<前の記事 |
市小学生バレー新人戦 サンスプリングAが優勝 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV 中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く