グリーンに輝く「幻の天守閣」
2013年12月03日
12月7日(土)に開幕する「忠臣蔵ウイーク」のシンボル的イベント「幻の天守閣」の試験点灯が3日夜、上仮屋の赤穂城跡本丸で行われ、ライトグリーンのLED電球約3万2000個でかたどった“光の城”が夜空を彩った。7日から赤穂義士祭の14日(土)までの8日間、午後5時~9時に点灯する。
天守台に建設足場用の鋼管を組み上げた5層天守は地上約28メートルの高さ。最上層の屋根にしゃちほこ、4層目の正面には赤穂藩主だった浅野家の家紋「違い鷹の羽」が輝く。
実際には築かれることのなかった赤穂城の天守閣。同イベントは「義士も夢見たであろう天守閣を平成の世に」と赤穂青年会議所が平成18年に2層建てで作ったのが始まり。回を重ねるごとに階層を増し、昨年からは「忠臣蔵ウイーク実行委員会」が引き継いだ。
同委員会の目木知明委員長(38)=尾崎=は「幻の天守閣は冬の赤穂の風物詩。ボランティアとスポンサーの協力で今年も築くことが出来ました。一人でも多くの人に見てほしい」と話していた。
関連サイト:
■忠臣蔵ウイーク公式サイト
掲載紙面(PDF):
2013年12月7日(2065号) 1面 (12,079,121byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
天守台に建設足場用の鋼管を組み上げた5層天守は地上約28メートルの高さ。最上層の屋根にしゃちほこ、4層目の正面には赤穂藩主だった浅野家の家紋「違い鷹の羽」が輝く。
実際には築かれることのなかった赤穂城の天守閣。同イベントは「義士も夢見たであろう天守閣を平成の世に」と赤穂青年会議所が平成18年に2層建てで作ったのが始まり。回を重ねるごとに階層を増し、昨年からは「忠臣蔵ウイーク実行委員会」が引き継いだ。
同委員会の目木知明委員長(38)=尾崎=は「幻の天守閣は冬の赤穂の風物詩。ボランティアとスポンサーの協力で今年も築くことが出来ました。一人でも多くの人に見てほしい」と話していた。
<前の記事 |
関連サイト:
■忠臣蔵ウイーク公式サイト
掲載紙面(PDF):
2013年12月7日(2065号) 1面 (12,079,121byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
中高4吹奏楽部が共演「フレンドシップコンサート」 [ イベント ] 2025年04月28日
結成40周年のシニアバンド 初のホールコンサート [ イベント ] 2025年04月19日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
コメントを書く