僕らも考えた「安心の避難所」
2014年02月08日
防災学習発表会へ向けて身近にあるものを活用した避難所運営を考えた塩屋小5年生のみなさん
「災害時に児童も主体的に協力できる力を育もう」と、5年生100人の総合学習テーマに「避難所運営」を選んだ同校。子どもたちは東日本大震災のニュース映像で、避難所に滞在せずに不便なはずの自宅に戻った人があったことに問題意識を持った。
新聞記事やインターネットで避難所のトラブル事例を調査。被災地で支援ボランティアを経験した関西福祉大生にも聞き取り、飲料水確保、トイレ衛生、プライバシー保護などの課題をリストアップした。6〜7人の班単位で役割分担し、対応策に知恵を絞った。
発表会では、ペットボトルを活用した水のろ過、段ボールで仕切った個室作りなど各班が学習成果を随時プレゼンテーション。高齢者や乳児といった災害弱者への配慮も提案する。炊きだし体験を行う炊事班は来場者に試食を振る舞う。
「一枚の新聞紙でも役に立つことがわかった」と話すのは新聞紙スリッパの作り方を発表する履き物班の寺本諒君(11)。備蓄倉庫班の山下結菜さん(11)は「身の回りのもので、いろいろ工夫できることを発表したいです」と話している。
体育館で午後1時から。見学自由。TEL42・2129。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月8日(2074号) 1面 (9,191,425byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
小学生ガイドが観光客をおもてなし 義士祭奉賛学童書道展の入賞者決まる 県スポ少剣道の小学団体でV 市人口、39年ぶりに5万人切る [ 社会 ] 2014年12月08日兵庫12区は4人が立候補 [ 社会 ] 2014年12月04日ラスクや漬け物、市役所ロビー販売 市議会「許可与えないよう強く要望」 [ 社会 ] 2014年12月03日市長選説明会に3陣営が出席 [ 社会 ] 2014年12月02日中学校でまた体罰、平手で頭を十数回 福浦産廃反対市民の会、2月上旬に総会 [ 社会 ] 2014年12月01日赤穂署で年末特別警戒活動発隊式 [ 社会 ] 2014年11月29日暴力追放へ連携、市民大会に400人 [ 社会 ] 2014年11月27日高野産廃処分場、市長「必要な施設」 [ 社会 ] 2014年11月26日第13回市小学生リレーカーニバル 避難所運営に女性目線取り入れて [ 社会 ] 2014年11月26日
コメントを書く