僕らも考えた「安心の避難所」
2014年02月08日
防災学習発表会へ向けて身近にあるものを活用した避難所運営を考えた塩屋小5年生のみなさん
「災害時に児童も主体的に協力できる力を育もう」と、5年生100人の総合学習テーマに「避難所運営」を選んだ同校。子どもたちは東日本大震災のニュース映像で、避難所に滞在せずに不便なはずの自宅に戻った人があったことに問題意識を持った。
新聞記事やインターネットで避難所のトラブル事例を調査。被災地で支援ボランティアを経験した関西福祉大生にも聞き取り、飲料水確保、トイレ衛生、プライバシー保護などの課題をリストアップした。6〜7人の班単位で役割分担し、対応策に知恵を絞った。
発表会では、ペットボトルを活用した水のろ過、段ボールで仕切った個室作りなど各班が学習成果を随時プレゼンテーション。高齢者や乳児といった災害弱者への配慮も提案する。炊きだし体験を行う炊事班は来場者に試食を振る舞う。
「一枚の新聞紙でも役に立つことがわかった」と話すのは新聞紙スリッパの作り方を発表する履き物班の寺本諒君(11)。備蓄倉庫班の山下結菜さん(11)は「身の回りのもので、いろいろ工夫できることを発表したいです」と話している。
体育館で午後1時から。見学自由。TEL42・2129。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月8日(2074号) 1面 (9,191,425byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日常の困り事 近所で支え合い 目坂の市道整備 今秋着工へ [ 社会 ] 2012年07月14日「陣たくん」のご当地ナンバー [ 社会 ] 2012年07月13日カブトムシ観察施設、15日オープン [ 社会 ] 2012年07月13日県書写コンクールで最高賞 御崎小児童がシュノーケル体験 [ 子供 ] 2012年07月09日有年横尾などで床下浸水45軒 冠水でJR赤穂線が一部運休 [ 社会 ] 2012年07月07日前線による大雨、有年で151ミリ [ 社会 ] 2012年07月07日ぬかるみ対策「アマモに配慮を」 [ 社会 ] 2012年07月06日市職員組合、光熱費負担を合意 [ 社会 ] 2012年07月05日赤穂市が夏のボーナス支給 [ 社会 ] 2012年07月04日願いを込めて七夕飾り [ 子供 ] 2012年07月03日海水浴の安全祈願祭 第4分団が県消防操法大会へ [ 社会 ] 2012年07月01日
コメントを書く