300カ所に津波避難誘導の表示板
2014年03月01日
津波からの避難方向を示す標高表示板
表示板は縦42センチ、横30センチで左右いずれかの矢印で避難場所、あるいは高台へ誘導。目視できる範囲に避難地点がある場合は「高い所へ避難しましょう」と表記している。津波のイラストを背景に「津波注意」の文字と英文、付近の海抜も印字。矢印部分は夜間でも見えやすいように反射材を使用している。
沿岸部や河川沿いの交差点を中心に約300カ所に設置。うち10数カ所は地図入りの大型表示板を取り付ける。3月末までに作業を終える予定で、市危機管理担当は「日頃から避難ルートを確認し、防災意識を高めてほしい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年3月1日(2077号) 4面 (12,050,945byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
健康寿命延ばす秘訣は「口の健康」 [ 社会 ] 2017年11月21日
西豪州首相が赤穂市を表敬訪問 [ 社会 ] 2017年11月19日
暴力追放市民大会24日開催 市民健康講座 74人に修了証 [ 社会 ] 2017年11月16日
核兵器禁止条約「政府は批准を」市議会へ陳情 [ 社会 ] 2017年11月14日セキスイハイム山陽が防犯協定 [ 社会 ] 2017年11月13日
「スウィーツ甲子園」へ赤穂塩ラスク 「アンデスの妖精」アルパカ誕生 [ 社会 ] 2017年11月06日
11月は児童虐待防止推進月間 教専寺で十五世へ継職法要 [ 社会 ] 2017年11月03日
幼小中合同で津波避難訓練 姉妹都市交流へ訪問団が結団式 [ 社会 ] 2017年10月31日
「愛され信頼される学校へ」赤穂高90周年 [ 社会 ] 2017年10月29日
加里屋川 老朽化の護岸を緊急対策 [ 社会 ] 2017年10月26日
赤穂高校の定員 来年度1学級減 [ 社会 ] 2017年10月25日
コメントを書く