江戸初期の侍屋敷跡を現地説明
2014年03月08日
市内で初めて発掘された江戸初期の侍屋敷跡の現地説明会
現場は「赤穂あけぼの幼稚園」の園舎建て替え予定地で、昨年11月に解体された赤穂カトリック教会の聖堂があった場所。池田家時代(17世紀前半)と浅野家時代(同後半)の絵図には侍屋敷が描かれている。森家時代(18世紀)には「天神宮」が建ち、明治42年に森家の先祖を祀る「赤穂神社」を合祀したことがわかっており、市教委が今年1月から発掘調査に入っている。
説明会では調査を担当した山中良平学芸員(26)が、侍屋敷のものとみられる柱穴、陶磁器片や貝殻などが埋まっていたごみ捨て穴などを指し示し、「当時の武士の生活の様子を明らかにできる重要な成果が得られた」と意義を解説した。
解体された聖堂の建造物調査では、瓦の一部に天神宮や赤穂神社のものが再利用されていたことも明らかになった。近所で生まれ育った男性(76)は「子どものころは『天神さん』と呼んで境内でよく遊んだ。このような歴史があったとは知らなかった」と驚いていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年3月15日・第2部(2079号) 1面 (4,236,108byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
MBS音楽コン西日本で尾崎小が優秀賞 農村舞台の歴史を回顧 [ 文化・歴史 ] 2011年12月25日茅野和助の書状、故郷の津山で発見 [ 文化・歴史 ] 2011年12月14日討ち入りで使用、間新六の槍 [ 文化・歴史 ] 2011年12月13日現代美術コンペでグランプリ [ 文化・歴史 ] 2011年12月10日フルートのXマスコンサート [ 文化・歴史 ] 2011年12月10日高齢者大学赤穂西校の書道展 [ 文化・歴史 ] 2011年12月07日本紙主催・第16回習字紙上展の作品募集 男声合唱のコンサート [ 文化・歴史 ] 2011年12月07日考古学の大家が語る松岡秀夫氏 [ 文化・歴史 ] 2011年12月06日義士祭学童書道の入賞者 兵庫県川柳祭、議長賞に2人 [ 文化・歴史 ] 2011年12月05日かるたで楽しく義士学習 文集「かぼちゃ畑」で秋田泰治特集 [ 文化・歴史 ] 2011年12月03日三木友子「かな書展」 [ 文化・歴史 ] 2011年12月02日
コメントを書く