討ち入りは「武士の一分」
2014年03月21日
元禄赤穂事件について講演した山本博文・東京大学史料編纂所教授
日本近世史専攻の山本教授は『「忠臣蔵」の決算書』『赤穂事件と四十六士』など著書多数。史料を基にした歴史考証に定評があり、主催の赤穂義士会が講師に招いた。
講演では、浅野内匠頭が刃傷に及んだ理由について古文書の記述を基に、「老中たちの前で吉良上野介から武士道が立たなくなるような恥辱を与えられた、というのが本当のところでは」と推定。攻撃の意思を示してから切りつけている点に着目し、「発作的に刀を抜いたのではなく、考えた上での行動だった」と乱心説を否定した。
また、大石内蔵助や堀部安兵衛ら赤穂浪士が残した書状を現代語訳しながら、当時の武士がいかに「面目」を重視していたかを解説。四十七士の討ち入りについて、「単なる復讐ではなく、武士の一分を果たすための義務としての行動だったのだろう」とまとめた。
加古川市から来場した男性(65)は「史料を示しながらの講演で説得力があった。今までとは違う角度で忠臣蔵を楽しめた」と好評だった。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
「白いチョークの会」第39回展 [ 文化・歴史 ] 2014年10月25日塩屋の清水まみさん、日展初入選 [ 文化・歴史 ] 2014年10月24日秦氏の活躍探る歴史文学講座 私設鉄道を写真で懐古 [ 文化・歴史 ] 2014年10月23日風景写真など印象的な40点 [ 文化・歴史 ] 2014年10月22日絵画と書写、MOA児童コンクール展 好天恵まれ2年ぶり抜穂祭 [ 文化・歴史 ] 2014年10月19日第53回市民文化祭 俳句・短歌入賞者 [ 文化・歴史 ] 2014年10月19日「全国でも例がない」桃井ミュージアムの水琴窟庭園 [ 文化・歴史 ] 2014年10月18日廣門幸三さんに一陽展会員賞 [ 文化・歴史 ] 2014年10月18日52年ぶり「神輿の鈴を響かせろ」 [ 文化・歴史 ] 2014年10月18日民俗資料館で「イチ押し」展 [ 文化・歴史 ] 2014年10月17日「100点満点の演奏」連合音楽会 台風の中、ル・ポン国際音楽祭が開幕 [ 文化・歴史 ] 2014年10月13日入賞作展示、県教育長から感謝状 [ 文化・歴史 ] 2014年10月10日
コメントを書く