春の交通安全運動がスタート
2014年04月07日
買い物客に交通安全を呼び掛けた春の交通安全運動キャンペーン
交通安全協会の会員ら約70人が市内のスーパー駐車場で横断幕やのぼりを掲げ、啓発チラシの入ったポケットティッシュを買い物客に手渡した。「交通安全運動出発式」を行い、白バイやパトカーなどがパトロールへ向かった。
赤穂署によると、今年に入ってから管内で発生した事故総数は4月1日時点で49件(前年同期48件)、うち1件は死亡事故だった。同署は「朝夕の通勤・通学時間帯に交差点で出合い頭の事故が多い」として、注意を呼びかけている。
運動は4月15日(火)まで。同署管内では幹線道路での交通監視や自転車街灯指導などを行う。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年4月12日(2083号) 3面 (9,056,784byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
女性最高齢者、106歳で死去 [ 社会 ] 2013年07月26日台湾の大学生が赤穂でホームステイ [ 社会 ] 2013年07月23日
「市民の夕べ」露店、暴対で市が直接受付 [ 社会 ] 2013年07月16日うちわ配って投票PR [ 社会 ] 2013年07月14日
お年寄りら笑顔の交流会 [ 社会 ] 2013年07月10日
市議のボーナス 50万円余分に支給 [ 社会 ] 2013年07月10日海保巡視艇で沿岸視察 [ 社会 ] 2013年07月09日
海水浴場の安全と盛況を祈願 [ 社会 ] 2013年07月01日
赤穂市が夏のボーナス支給 [ 社会 ] 2013年06月28日食品衛生協会の新会長に冨原氏 [ 社会 ] 2013年06月28日3人に消防庁長官表彰 [ 社会 ] 2013年06月28日赤ちゃんに陣たくん人形贈呈 [ 社会 ] 2013年06月28日
加里屋川にビオトープ完成 製作進む「祓うちわ」 [ 社会 ] 2013年06月25日
「開かずの水門」初めてオープン [ 社会 ] 2013年06月24日
コメントを書く