「幻の陶磁器」古出石焼展が開幕
2014年04月30日
展示品の一つ「唐草文大鉢」
“幻の名陶”とも呼ばれる古出石焼ばかり集めた展示は珍しく、同館オーナーの桃井香子(よしこ)さん(71)は「すばらしさを世に問うきっかけになればうれしいです」と話している。
明治以降の出石焼が清冽で精微な白磁であるのに対し、それ以前の「古出石焼」は伊万里焼の影響を強く受けた染付や青磁などがあり、鈍重ながらも品格を感じさせる造形と躍動感のある文様が特徴。天明4年(1784)に伊豆屋弥左衛門が土焼窯を築いたのが創始とされている。古伊万里や三田青磁など他産地の製品と混同されることが多く、専門家の間でもあまり認知されていない。
赤穂雲火焼作家でやきものに関心の高い桃井さんは昨年3月以降、陶磁器研究家の紹介で複数の古出石焼を目にする機会を得た。確かな技術で描かれた文様、豊かな想像力を感じさせる造形。「これほど魅力的なものが埋もれているのは惜しい」と展示会の開催を提案したところ、神戸、豊岡、明石など約20人のコレクターが所蔵品の貸し出しを快諾してくれたという。
皿や花生など江戸後期の製品を中心に約50点を展示。古出石焼の特徴を示す「寿くずし文」が底裏に入った赤絵の小皿、三重塔をかたどった染付の置物など稀少な品が並ぶ。ほぼすべての展示品が一般公開は初めて。桃井さんは「名もなき陶工たちのひたむきな努力と息吹を感じ取ってほしい」と鑑賞を呼び掛けている。
2階展示室で鑑賞料500円。6月9日(月)まで午前10時〜午後4時。火曜休館。TEL56・9933。
<前の記事 |
関連サイト:
■桃井ミュージアムのホームページ
掲載紙面(PDF):
2014年5月3日(2086号) 1面 (8,455,327byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市民ミュージカルへオーディション [ 文化・歴史 ] 2018年01月10日赤穂緞通の現代作家ら一堂ギャラリー 希少なビートルズ限定盤公開 ホテルロビーでクラシック演奏会 [ 文化・歴史 ] 2017年12月18日東有年に前方後円墳 赤穂で初 [ 文化・歴史 ] 2017年12月16日児童合唱団 イブに定期演奏会 浅野陣屋「株式会社で活用」提案 [ 文化・歴史 ] 2017年12月15日第47回義士祭奉賛学童書道展の入賞者 中世寺院跡をゆかりの門徒ら整備 礎石も発見 [ 文化・歴史 ] 2017年12月12日市美展無鑑査の橋本正史さん「麗しき西播磨」展 [ 文化・歴史 ] 2017年12月12日子どもたちが忠臣蔵寸劇を熱演 愛好者らが熱戦 忠臣蔵囲碁大会 [ 文化・歴史 ] 2017年12月03日赤穂美術協会が3日まで小品展 [ 文化・歴史 ] 2017年12月01日国境標石、高瀬舟船着き場跡など探訪 [ 文化・歴史 ] 2017年11月27日『市史史料集』第4集を刊行 [ 文化・歴史 ] 2017年11月20日
コメントを書く