伊万里焼をテーマに茶話会
2014年07月12日
陶磁器鑑定のベテランから器を評価するコツや目利きのポイントを聴く茶話会「第2回やさしいやきもののおはなし」が7月24日(木)、木津の「木津なカフェPARADA」で開かれる。
駅前通りで美術工芸品店「横山陶芸」を経営して約50年の横山正則さん(81)が所蔵品を示しながら語る。今回のテーマは伊万里焼。
午後1時~2時半。参加者が持参した陶磁器を横山さんが無料で鑑定するサービスもある。参加費1000円(お茶、お菓子付き)で要予約。TEL48・7115、TEL080・6142・2849。
掲載紙面(PDF):
2014年7月12日(2095号) 3面 (9,250,620byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
駅前通りで美術工芸品店「横山陶芸」を経営して約50年の横山正則さん(81)が所蔵品を示しながら語る。今回のテーマは伊万里焼。
午後1時~2時半。参加者が持参した陶磁器を横山さんが無料で鑑定するサービスもある。参加費1000円(お茶、お菓子付き)で要予約。TEL48・7115、TEL080・6142・2849。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年7月12日(2095号) 3面 (9,250,620byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
山鹿素行の著書を解説 有年公民館でふるさと講座 [ 文化・歴史 ] 2013年02月15日ママキッチンで書道サークル展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月14日大石神社で百人一首祭り [ 文化・歴史 ] 2013年02月10日
温泉で疲れ解消? 義士の自筆書状 [ 文化・歴史 ] 2013年02月09日
新発見文様か? 八芒星の赤穂緞通 [ 文化・歴史 ] 2013年02月09日
“編み物王子”トークと講習 [ イベント ] 2013年02月08日
繁昌亭大賞の桂文華さん来穂 [ イベント ] 2013年02月08日
新進書家が初めての個展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月08日
大鳥圭介ゆかりの地ウオーク 絵マップ全国展で審査員特別賞 箏とソプラノ、春を運ぶ調べ 義士との関わり描いた紙芝居 [ 文化・歴史 ] 2013年02月05日
かきまつりに2万3000人 [ イベント ] 2013年02月03日
伊予松山から義士紙芝居
コメントを書く