四万六千日観音まつり
2008年08月06日
この日に参拝すると4万6000日分お参りしたのと同じ功徳があるとされる「四万六千日観音まつり」が8月10日(日)、加里屋の花岳寺(片山一良住職)で行われる。
午後5時から写経奉納供養と法要。6時半から本堂で重要無形文化財総合指定保持者の能楽師江崎金治郎師(姫路市)が謡曲「大石」を披露。桃宗蓮和社中の日本舞踊奉納もある。
千手堂では9日から11日まで雲火焼、赤穂緞通など作品展が開かれる。
問合せは同寺Tel42・2068まで。
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1808号) 4面 (6,990,437byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
午後5時から写経奉納供養と法要。6時半から本堂で重要無形文化財総合指定保持者の能楽師江崎金治郎師(姫路市)が謡曲「大石」を披露。桃宗蓮和社中の日本舞踊奉納もある。
千手堂では9日から11日まで雲火焼、赤穂緞通など作品展が開かれる。
問合せは同寺Tel42・2068まで。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1808号) 4面 (6,990,437byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
特別展「忠臣蔵の本尽くし」 [ 文化・歴史 ] 2013年11月22日
作風いろいろ「和紙絵の会」展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月18日
仏教セミナーの受講者募集 故郷でヴィオラのリサイタル 相生の義士史跡を探訪 [ 文化・歴史 ] 2013年11月14日
川柳赤穂吟社が創立1周年大会 [ 文化・歴史 ] 2013年11月13日
絵画、書道など高齢者作品展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月13日結成20周年、油彩画の作品展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月13日
キャンバスの会ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月09日優美な装飾、トールペイント展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月06日
美術協会が第25回小品展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月06日9・10日、秋の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2013年11月04日発掘速報展「浅野内匠頭」の木簡も [ 文化・歴史 ] 2013年11月03日
学芸員のガイドで有年史跡巡り 講演会「播磨国風土記の謎」 [ 文化・歴史 ] 2013年11月01日
コメントを書く