不格好でも味は上出来、男の料理講座
2014年10月21日
60歳以上男性が料理を学ぶ「輝くオトコの生き方講座」
家で過ごす時間が増える世代に自活力を付けてもらおうと市社会福祉協議会が主催。食育指導のボランティアグループ「赤穂いずみ会」の主婦4人が豆腐ハンバーグ、豚汁などの調理を指導した。
慣れない手つきで切ったニンジンやゴボウは大きさも形もまちまち。香り付けに使うスダチの皮を捨ててしまったり、力加減がわからずにおにぎりが団子のようになってしまったりと苦戦したものの、ホウレンソウの和え物を含めて献立4品を完成させた。
それでも、レシピを守って調理したおかげで「味は上出来」。今年に会社を退職したばかりという正保橋町の長田守さん(65)は「料理は面白かった。いい趣味になるかもしれない」と次回を楽しみにしていた。
<前の記事 |
[ 社会 ]
《西有年産廃》事業者と社長代理を書類送検 定数削減要望に「現状維持」回答 [ 社会 ] 2020年03月30日子ども食堂に支援金 赤穂LC 赤穂市職員の人事異動2020年4月 [ 社会 ] 2020年03月28日
教職員異動の発表は管理職30日、一般職来月1日 [ 社会 ] 2020年03月27日《西有年産廃》無届け伐採「欠格事由に当たらず」 [ 社会 ] 2020年03月26日
「緊張から解放」公立高校で合格発表 [ 社会 ] 2020年03月19日
第13分団に新消防ポンプ車 [ 社会 ] 2020年03月19日
加里屋川でホタル幼虫放流 ロボットで遠隔サービス 市が実証実験 児童虐待防止へ 市と県警が協定 臨時休業は3月23日まで延長 24日に終業式 4月から「紙ごみ」増え9種分別に 医療機関へマスク5000枚提供 [ 社会 ] 2020年03月06日新型コロナ対策本部を設置 [ 社会 ] 2020年03月03日
コメントを書く