新西国霊場バスツアー一行が花岳寺参拝
2014年11月17日
花岳寺に参拝した新西国観音霊場めぐりバスツアーの参加者
新西国観音霊場は昭和7年(1932)に発足。神戸新聞が読者に呼び掛けた投票によって札所が選ばれたといい、天台宗総本山の延暦寺、日本最古の官寺である四天王寺など名を知られた寺院が連なる。
バスツアーは発足80周年記念事業として今年9月から月1回のペースで始まった。毎回JR新大阪駅を発着場所として加盟寺院の僧侶がガイドとして同行。38カ寺を12回に分けて1〜4カ寺ずつ巡り、来年8月に満願を迎える行程だ。
第3回だったこの日は花岳寺の片山元道副住職(45)の案内で国宝の本堂がある鶴林寺(加古川市)、聖徳太子ゆかりの斑鳩寺(太子町)も訪問。第31番札所の花岳寺では浅野家霊廟も特別に公開された。大阪市藤井寺市から夫婦で参加している池田稔さん(79)と孝子さん(75)は「大好きな忠臣蔵のドラマを思い浮かべながら、実際の史料を見ることができて楽しかった」と満足そうだった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年11月22日(2112号) 4面 (12,122,450byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
MOA美術館 第14回赤穂展 坂越船祭りを模型で紹介 [ 文化・歴史 ] 2009年10月01日
ごみ減量・資源化児童作品展 精魂込めた能面を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2009年09月30日
あこう絵マップコンクール結果 絵手紙サークル「ほのぼの」初めての作品展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月30日ストリートミュージシャンらが熱唱 [ 文化・歴史 ] 2009年09月29日美術グループ「A.K.O」展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月29日アートマイル展に赤穂から3作品 忠臣蔵検定の受検者募集 2009赤穂市美術展の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2009年09月27日明るい選挙ポスター展 元町のギャラリーで洋画2人展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月26日雨聲会の日本画展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月24日【特別寄稿】山鹿素行のこと(下) [ 文化・歴史 ] 2009年09月19日
コメントを書く