初代国貞が描いた忠臣蔵一堂に
2014年12月06日
特別展「歌川国貞の忠臣蔵浮世絵」展示作品の一例
初代歌川国貞(三代豊国、1786−1864)は役者絵の第一人者だった初代豊国に15歳で入門。抜きん出た実力で師匠の名跡を継ぎ、79歳で亡くなるまで常に第一線で活躍した。幕末に江戸三座(中村、市村、森田)で上演された忠臣蔵芝居で国貞が手掛けていないものはないと言っても過言ではないほどで、「国貞作品をたどれば、幕末の忠臣蔵芝居の様相を知ることができる」(同館)という。
没後150年を記念して開く今展では、最も得意とした役者絵を主に忠臣蔵を題材にした約230点を3期に分けて展示。貴重な画稿(下絵)も公開し、国貞が構図を練った跡を見て取れる。
特別展の開催に合わせて常設の義士コーナーも展示替え。「歌川国貞周辺の浮世絵師」と題し、初代豊国、弟子の豊原国周などの作品46点を紹介する。
来年1月12日(月・祝)まで午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)。水曜と12月28〜31日・1月4日は休館。大人300円、小・中学生150円。Tel43・4600。 なお、関連行事として、歴史研究講座「歌川国貞の忠臣蔵浮世絵」が12月23日(火・祝)、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホールで開かれる。
講師は国貞研究の第一人者である新藤茂氏(国際浮世絵学会常任理事)。制作過程など一般に知られていない貴重な話を語る。2階学習室で午後2時から。参加無料で申し込み不要。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年12月6日(2114号) 3面 (12,898,325byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
山鹿素行フォーラムを活字で再現 [ 文化・歴史 ] 2010年10月10日同期生へ感謝の写真展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月09日キャンバスの会ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月09日新発見考古速報展、赤穂開催スタート [ 文化・歴史 ] 2010年10月07日第61回小中学校連合音楽会 秋の山野草二人展 中広の廣門さん、一陽会の会員に [ 文化・歴史 ] 2010年10月02日伝統の祭り支える手作りわらじ [ 文化・歴史 ] 2010年10月02日たつの市美術展、米谷勝利さんが入賞 [ 文化・歴史 ] 2010年09月30日赤穂市内の秋祭り日程 千種の苑で秋の作品展 MOA美術児童作品展 自由多彩なミシンキルト 山鹿素行の命日祭 [ 文化・歴史 ] 2010年09月18日主婦グループのパッチワーク展
コメントを書く