上郡町内に残る「義士絵馬」を探訪
2015年03月16日
上郡町内にある義士ゆかりの史跡を訪れた探訪会
旧赤穂郡(赤穂市、相生市、上郡町)にある義士ゆかりの史跡をくまなく巡るバスツアーで今年3回目。大正年間の奉納とみられる義士絵馬47面が残る与井新の須賀神社、池を修復した藩主の功績を称えて村人たちが建立した山野里の浅野長矩供養碑などを同館学芸員のガイドで巡った。
同町内には義士を描いた絵馬が奉納された神社が多く、この日も7カ所を訪ねた。会員約60人で参加した「赤穂歴史探訪の会」の赤松光弘会長(74)=大津=は「絵師はどんな熱意で義士を描き、絵馬を寄進したのか。実物を見て思いを巡らせました」と満足そうだった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年3月28日(2129号) 3面 (14,308,667byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
素行の武士道学ぶ文化講座 県展に赤穂から3部門6人入選 [ 文化・歴史 ] 2008年08月09日忠臣蔵扇子 好評発売中 フルート同好会発足に向け会員募集中 高野の前田さん ネパール写真展 [ 文化・歴史 ] 2008年08月07日
塩屋の西川昭五さん 詩と陶芸の作品集 [ 文化・歴史 ] 2008年08月07日
四万六千日観音まつり [ 文化・歴史 ] 2008年08月06日坂越のアマ画家 18回目の油彩展 [ 文化・歴史 ] 2008年08月05日
赤穂の地金魚「穂竜」 9日品評会 [ 文化・歴史 ] 2008年08月02日
赤穂の山を小冊子で紹介 相生産の畑中さん、全国高校珠算大会へ [ 文化・歴史 ] 2008年07月26日
工芸作家らが旧坂越浦会所で共同作品展 [ 文化・歴史 ] 2008年07月25日
ベンチアート参加者を募集 湖畔の店内でギャラリー鑑賞 [ 文化・歴史 ] 2008年07月21日江戸時代の山境争い遺跡を見学 [ 文化・歴史 ] 2008年07月21日
コメントを書く