合併60周年「有年の偉人・賢人」展
2015年03月26日
政治や文化、医療などの各分野で、すぐれた功績を残した郷土ゆかりの人物を一堂に紹介する特別展示「有年の偉人・賢人から学び知る」が有年楢原の赤穂市立有年考古館(宮崎素一館長)で開催されている。入館無料。
旧有年村が昭和30年(1955)に赤穂市と合併から今年4月で60周年になるのを記念して企画した。初代村長の松田新治郎(1857−1915)、日弁連副会長を務めた中塚正信(1893−1973)、竹研究の第一人者として知られた室井綽(1914−2012)など近世以降の約45人について業績と足跡をまとめた。
華道家の千葉龍卜(生年不詳−1808)が創始した源氏流の教本、地域の医療と文化振興に尽くした松岡與之助(1888−1932)・秀夫(1904−85)兄弟の診療器具、茶道などの家元制度を「江戸学」として体系化した歴史学者の西山松之助(1912〜2012)所蔵の茶杓など遺品や古写真など計約50点を展示している。
有年組大庄屋の有年良左衛門(1759〜1837)は公共事業や村民の紛争仲介で民生の福利に努めた。原集落に初めて寺子屋を作った大嶋万助(1762−1839)は雲火焼を創出した大嶋黄谷の祖父でもある。藤原正雄(1903−61)は神戸から移住して西有年横山地区の開拓に尽力。県教委教育次長も歴任した松井利男(1910−87)は同和教育の推進と拡充に大きく貢献した。
「今日の有年を築いた方々の功労を知り、ふるさとに誇りを持ってほしい」と同館。5月11日(月)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休館(ただし5月5日は開館し、7日に休館)。Tel49・3488。
掲載紙面(PDF):
2015年3月28日(2129号) 4面 (14,308,667byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
旧有年村が昭和30年(1955)に赤穂市と合併から今年4月で60周年になるのを記念して企画した。初代村長の松田新治郎(1857−1915)、日弁連副会長を務めた中塚正信(1893−1973)、竹研究の第一人者として知られた室井綽(1914−2012)など近世以降の約45人について業績と足跡をまとめた。
華道家の千葉龍卜(生年不詳−1808)が創始した源氏流の教本、地域の医療と文化振興に尽くした松岡與之助(1888−1932)・秀夫(1904−85)兄弟の診療器具、茶道などの家元制度を「江戸学」として体系化した歴史学者の西山松之助(1912〜2012)所蔵の茶杓など遺品や古写真など計約50点を展示している。
有年組大庄屋の有年良左衛門(1759〜1837)は公共事業や村民の紛争仲介で民生の福利に努めた。原集落に初めて寺子屋を作った大嶋万助(1762−1839)は雲火焼を創出した大嶋黄谷の祖父でもある。藤原正雄(1903−61)は神戸から移住して西有年横山地区の開拓に尽力。県教委教育次長も歴任した松井利男(1910−87)は同和教育の推進と拡充に大きく貢献した。
「今日の有年を築いた方々の功労を知り、ふるさとに誇りを持ってほしい」と同館。5月11日(月)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休館(ただし5月5日は開館し、7日に休館)。Tel49・3488。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年3月28日(2129号) 4面 (14,308,667byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
34年ぶり外壁塗装修理 民俗資料館 [ 文化・歴史 ] 2016年11月12日一攫千金の夢昔も 江戸時代の富くじ箱 [ 文化・歴史 ] 2016年11月10日赤穂出身ピアニストが演奏披露 古出石焼のコレクター展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月05日歴史と文学講座「渡来文化と秦氏」 白いチョークの会 第41回会員展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月01日歴史文化基本構想策定へ初会合 [ 文化・歴史 ] 2016年10月31日市文化・スポーツ賞 6団体31人受賞 合唱団最高齢の炭田富子さん「元気に本番へ」 [ 文化・歴史 ] 2016年10月29日典雅で優美「薩摩焼 沈壽官展」 [ 文化・歴史 ] 2016年10月28日第55回赤穂市民文化祭 短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2016年10月25日「欠伸」「隠す」など題に川柳大会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月24日紅葉や彼岸花など「秋」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2016年10月23日山鹿素行 赤穂配流350年で講演会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日留学先から帰国して公演 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日
コメントを書く