雄鷹台山に山頂標柱を建立
2015年04月16日
兵庫県山岳連盟など選定の「ふるさと兵庫百山」に赤穂市内で唯一選ばれている雄鷹台山(標高253メートル)の10合目に山頂を示す標柱がこのほど建てられた。
標柱は丈夫でさびにくいアルミ製で高さ約1・4メートル。茶色に塗装した15センチ角の柱に「雄鷹台山 253m」と白字で表示している。同山を活動拠点とする登山サークル「オタカクラブ」(小賀紀明会長)が市から標柱と資材の提供を受け、「登頂達成の目印に」と建立した。
「健康な大人なら頂上まで30分程度で登れる」(小賀会長)といい、赤穂市街と瀬戸内海が眼下に広がる眺望が人気。天気の良い日には四国や瀬戸大橋なども見晴らせる。登山口がJR播州赤穂駅の北口から徒歩5分と近く、休日には京阪神や岡山などからもハイカーが訪れる。
設置に要したセメントと土、水の重さは合計で約220キロ。会員有志十数人がリュックに分けて3日がかりで運び上げた。小賀会長は「標柱を目標に、もっとたくさんの人に登ってほしい」と話している。
掲載紙面(PDF):
2015年4月18日(2132号) 1面 (12,799,477byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
標柱は丈夫でさびにくいアルミ製で高さ約1・4メートル。茶色に塗装した15センチ角の柱に「雄鷹台山 253m」と白字で表示している。同山を活動拠点とする登山サークル「オタカクラブ」(小賀紀明会長)が市から標柱と資材の提供を受け、「登頂達成の目印に」と建立した。
「健康な大人なら頂上まで30分程度で登れる」(小賀会長)といい、赤穂市街と瀬戸内海が眼下に広がる眺望が人気。天気の良い日には四国や瀬戸大橋なども見晴らせる。登山口がJR播州赤穂駅の北口から徒歩5分と近く、休日には京阪神や岡山などからもハイカーが訪れる。
設置に要したセメントと土、水の重さは合計で約220キロ。会員有志十数人がリュックに分けて3日がかりで運び上げた。小賀会長は「標柱を目標に、もっとたくさんの人に登ってほしい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年4月18日(2132号) 1面 (12,799,477byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
能登半島地震被災地で関福大生ら支援活動 [ ボランティア ] 2024年05月18日
コメント
0
0
投稿:登山道が 2015年04月16日コメントを書く