鎧飾り勇壮に「五月人形展」
2015年05月01日
民俗資料館で開催中の「五月人形展」
市民から集まった寄贈品のうち、端午の節句にちなんだものを展示。金色に輝くかぶとや鎧飾りには太刀や陣太鼓、軍扇なども添えられて豪華。2匹の和紙製こいのぼりは布製が出回る前の昭和初期以前に作られたとみられ、現存するのは貴重だという。
見学に訪れた赤穂保育所の園児約20人は「かっこいい」「ピカピカだね」と目を輝かせていた。年長組の吉松博樹ちゃん(5)は「かぶとに龍がいるのがかっこいい」と細工に見入っていた。
5月24日(日)まで午前9時〜午後5時。期間中はお茶菓子の振る舞いあり(なくなり次第終了)。水曜休館(7日は開館し、翌日に休館)。大人100円、小・中学生50円。Tel42・1361。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年5月2日(2134号) 4面 (10,742,716byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
三木家文書公開 討ち入りの記述も [ 文化・歴史 ] 2016年11月25日
県史跡の墓所 イノシシ被害 [ 文化・歴史 ] 2016年11月23日
「祭」テーマに吹奏楽の演奏会 “赤穂富士”テーマに習字コンクール展 尺八と琴の演奏発表会 赤穂美術協会が18日から小品展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月18日「子ども義士物語」上演へ稽古真剣 市民合唱団が関西フィルと共演 [ 文化・歴史 ] 2016年11月13日
34年ぶり外壁塗装修理 民俗資料館 [ 文化・歴史 ] 2016年11月12日
一攫千金の夢昔も 江戸時代の富くじ箱 [ 文化・歴史 ] 2016年11月10日
赤穂出身ピアニストが演奏披露 古出石焼のコレクター展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月05日
歴史と文学講座「渡来文化と秦氏」 白いチョークの会 第41回会員展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月01日歴史文化基本構想策定へ初会合 [ 文化・歴史 ] 2016年10月31日
コメントを書く