落語で笑って感性磨こう
2015年07月16日
技芸のコツも教わった出張落語鑑賞会
演者一人が言葉と身振りで場面を演じる落語を通じて想像力を育もうと実施。上方落語協会にも所属している桂阿か枝(あかし)さんと笑福亭喬介さん、囃子方の勝正子さんら3人が来校した。
阿か枝(あかし)さんは扇子を箸に見せたり、手ぬぐいで焼きいもを表現したりする技芸のコツを伝授。お囃子ワークショップでは、古典落語「皿屋敷」で幽霊のお菊が皿を数える演技に児童が挑戦。太鼓とドラで「ドロドロドロ〜」と鳴らす囃子も体験した。
締めくくりに喬介さんが一席を披露。動物園に雇われてトラの皮をかぶって檻に入った男の顛末をユーモラスにみせる「動物園」で会場を笑わせた。
「耳で聞いて頭の中で想像をふくらませる落語の楽しさを感じてもらえたのでは」と阿か枝さん。ワークショップでうどんをすする仕草を教わった守戸陸(もりと・りく)君(11)は「意外とお皿を持つ手の方が難しかった。落語家さんはすごい」と感心していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年7月18日(2144号) 3面 (11,967,486byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
厳しさが偉人育んだ通学路 [ 文化・歴史 ] 2011年02月20日多彩な音色で魅了、ハーモニカフェス [ 文化・歴史 ] 2011年02月20日第3回赤穂美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2011年02月17日定演に向け練習、児童合唱団 書道サークル、かな書展 [ 文化・歴史 ] 2011年02月14日世界的奏者招きハーモニカコンサート 西播磨初、古墳時代の鍛冶炉跡 [ 文化・歴史 ] 2011年02月08日趣味の絵画で2度目の個展 [ 文化・歴史 ] 2011年02月02日駅ギャラリーで高校生の陶芸展 [ 文化・歴史 ] 2011年02月01日「健康川柳」で年間大賞 [ 文化・歴史 ] 2011年01月29日絵マップ全国コンで審査員特別賞 松原町の武村さんに姫路市立美術館賞 [ 文化・歴史 ] 2011年01月25日「怒りの川柳」締め切り迫る 幼稚園に獅子舞がやって来た! 「群象の会」展、21日から [ 文化・歴史 ] 2011年01月15日
コメントを書く