希少種トンボがベランダで羽化
2015年08月01日
三木宏志さん方のベランダで羽化したベニイトトンボ=三木さん提供
三木さんによると先月22日、自宅ベランダで飼っているメダカの水槽で体長3センチほどのイトトンボが1頭羽化。市内で多く見られる薄緑色のアオモンイトトンボとは異なり、羽化後に体の色が赤く変化していったという。
写真を専門家に送ったところ、「間違いなくベニイトトンボ」と同定。さらに、6日後にも別の1頭が羽化した。成虫が水槽に産卵したか、水槽に入れた水草に卵が付着していたとみられるが、三木さんは「今年に水草を入れ替えなかった水槽にもヤゴが生まれたので、成虫が卵を産んだ可能性が高い」と推定する。
長年トンボの観察を趣味にしている三木さん。「一度は見てみたいと思っていたベニイトトンボが、まさか自宅のベランダで羽化するとは」と驚きと喜びを隠さず、「もし、体の赤いイトトンボを見かけたら教えてほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年8月1日(2146号) 4面 (10,527,737byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂生まれのハクチョウ、愛称決定 [ 社会 ] 2008年02月16日
競売入札妨害の市職員に有罪判決 木津の母妻殺人 被告に懲役12年 市内の登山道を本に かきまつりに過去最高1万2千人 義士自刃命日祭に1000人 [ 社会 ] 2008年02月09日
育てた大豆が豆腐に変身 110番ポスターコンクール表彰 使用済み食用油のリサイクル促進 文化財守る消防訓練 [ 社会 ] 2008年02月02日
署員らみなぎる気合い [ 社会 ] 2008年02月02日
経営者協会が議員削減を要望 視覚障害者の歩行訓練会 防火に誓い、消防出初式 [ 社会 ] 2008年01月19日
「赤穂に定住を」市が神戸で説明会
コメントを書く