秋祭りの味「つなし寿司」
2015年10月19日
郷土料理教室で調理した「つなし寿司」
「地域の恵みを活かしたふるさとの味を広めよう」と「あこう食育フェア2015」で開催。17人が参加した。
「つなし」はニシン科の魚「コノシロ」の別名。同会によると、体長15センチよりも小さなものを「つなし」と呼び、赤穂では昔から寿司の具材として使われてきた。
この日はボランティアグループ「赤穂市いずみ会」(西森昭子会長)のメンバー8人を講師に、背開きにしたつなしに塩をまぶす下ごしらえを教わった。あらかじめ仕込んでおいたつなしを寿司飯にかぶせてラップで包み、重しを乗せた。
時間をおいて味がなじんだところを試食。好みでわさび、おろししょうがをつけて味わい、魚と寿司飯の間にはさんだ大葉がおいしさを引き立てた。
千鳥の民生委員、森田みよ子さん(68)は「初めてでしたが思ったよりもうまく出来ました。地域のみなさんと一緒に作ったら楽しそう」。西森会長は「塩加減や漬ける時間によって味が変わるので、お好みの調理法を見つけてもらえれば」と話していた。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
本紙主催・第16回習字紙上展の作品募集 男声合唱のコンサート [ 文化・歴史 ] 2011年12月07日考古学の大家が語る松岡秀夫氏 [ 文化・歴史 ] 2011年12月06日義士祭学童書道の入賞者 兵庫県川柳祭、議長賞に2人 [ 文化・歴史 ] 2011年12月05日かるたで楽しく義士学習 文集「かぼちゃ畑」で秋田泰治特集 [ 文化・歴史 ] 2011年12月03日三木友子「かな書展」 [ 文化・歴史 ] 2011年12月02日堀部安兵衛を軸に忠臣蔵版画展 [ 文化・歴史 ] 2011年11月30日城郭テーマのシリーズ講演会が開幕 [ 文化・歴史 ] 2011年11月27日忠臣蔵検定に過去最多130人 [ 文化・歴史 ] 2011年11月27日赤穂の文化財が一堂の特別展 [ 文化・歴史 ] 2011年11月25日日本美術史の権威が語る赤穂の宝物・絵画 [ 文化・歴史 ] 2011年11月25日花岳寺で冬季仏教セミナー [ 文化・歴史 ] 2011年11月21日吹奏楽と合唱のコラボ演奏会
コメント
0 1
投稿:まめじゃ 2015年10月20日0 0
投稿:昔は 2015年10月19日コメントを書く