巨匠が手掛けた黒白版画の数々
2016年02月13日
印象的な作品が並ぶ「巨匠たちの黒白版画」展
平塚運一、棟方志功、斎藤清など日本版画界の主軸となった作家をはじめ、「拓刷り」の技法を確立した笹島喜平、女優のジュディ・オングさんに版画を指導した井上勝江、サンパウロ・ビエンナーレで最高賞を受賞した吹田文明など20人計38点。ピカソ、マティス、ドレの作品も1点ずつ紹介している。
土屋正男の「沫那美之神」は型染めの技法を用い、あえてにじみを出した作品が特徴。岸信正義の「雪杉並」は薄墨と濃墨を組み合わせた風景画が味わい深い。
館主の佐野正幸さん(75)=元塩町=は「いずれもテーマや芸術性を探究した作品。版画の原点と言える黒白版画の魅力の一端を鑑賞してほしい」と話している。
2月29日(月)まで午前10時~午後4時。水曜休館。入館料200円(小学生未満は無料)。明神木バス停すぐ。Tel090・3496・4282。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年2月13日(2173号) 3面 (11,593,034byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
24日、市児童合唱団が定期演奏会 [ 文化・歴史 ] 2008年02月16日
市内の登山道を本に 華道50年の集大成 [ 文化・歴史 ] 2008年02月09日
赤穂ゆかりの絵画18点寄贈 [ 文化・歴史 ] 2008年02月09日
ふれあい作品展 13日まで 特別支援学校の作品展 [ 文化・歴史 ] 2008年02月09日3日、和太鼓のつどい [ 文化・歴史 ] 2008年02月02日園児らかわいいお茶会 絵マップ作品交流展 ”郷土の仲間”が3人展 [ 文化・歴史 ] 2008年01月26日
子ども平和ポスター展 地元の土で陶芸体験 「浪漫」漂う新春版画展 [ 文化・歴史 ] 2008年01月19日
郷土の愛着込めた切り絵集
コメントを書く